ahamo(アハモ)ではSIMのみを契約できます。お持ちのiPhoneやAndroid端末に挿入して通話やインターネットを楽しめますよ。
この記事ではahamo(アハモ)でSIMのみ契約する際の料金や電話番号、使える端末、必要日数、手順、キャンペーン等を説明します。参考にどうぞ。
・データ容量20GBで月額2,970円
・国内通話5分以内何度でも無料
\いつ解約しても違約金0円◎/
★他社から乗り換えでdポイント5,000ptもらえます(上記よりエントリー可)!!
+Liella!描き下ろしデジタルデータプレゼント中
【注意点】
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です。
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります。
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
目次
ahamo(アハモ) SIMのみ契約の料金
ahamo(アハモ)SIMのみ契約時の月額基本料金です。
データ通信量20GB:2,970円/月
通話料金は5分間までの国内通話であれば何度でも無料です。5分超過した場合、22円(税込)/30秒となります。
※(0570)(0180)などの他社接続サービスや、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外となります。
新規契約月の月額料金は日割り
新規契約月の月額料金は開通日から月末の料金で日割りされます。データ容量は丸々ひと月分使えます。月末に契約しても損をすることはありません◎
新規契約(MNP含む)の場合でも、同月内にドコモの他プランへの変更(月末予約での変更の場合を除く)や回線解約などした場合は日割り計算となりません。
大盛りオプション
データ通信量20GBでは足りなければ「大盛りオプション」(+80GB:+1,980円/月)を契約します。
基本の20GBに大盛りオプション80GB、合計でデータ通信量100GBを使えます。
データ通信量100GB:4,950円/月
※大盛りオプションのみの単独契約はできません。
「大盛りオプション」について詳しくは以下の記事を参考にどうぞ。
⇒ahamo大盛り(100GB/月)は日割り?申し込むタイミングと手順!注意点も解説
海外データ通信
海外82の国・地域でデータ通信が利用できます(申込不要)。
データ通信量20GB:追加料金なし
大盛りオプション加入中の場合でも、海外での月間利用可能データ量は20GBです。
当月の利用可能データ量を超えた場合、通信速度が送受信時最大1Mbpsとなります。国内同様、利用可能データ量の追加購入により速度制限は解除されます。ただし、海外データ通信利用月に大盛りオプションに加入している場合、当月末まで解除されないためご注意ください。
海外での15日を超える長期利用の場合は通信速度が最大128kbpsに制限されます(海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に)。この速度制限はデータ容量を追加購入しても日本に帰国するまで解除されません。15日以上海外に滞在する場合は注意しましょう。
ahamo(アハモ)の海外利用については以下の記事を参考にどうぞ。
⇒ahamoの海外ローミングは追加0円で15日間20GB使える!データ通信エリアや料金、通話、SMSまとめて紹介します
ahamo(アハモ) SIMのみ契約の送料・手数料

SIMのみ契約では送料や事務手数料は無料です。
ahamo(アハモ) SIMのみ契約でもらえる電話番号
ahamo(アハモ)で新規契約する場合、電話番号を選択することはできません。自動で割り当てられた電話番号になります。
新規契約後、自分の携帯電話番号がわかるのはいつですか?
新規契約後の電話番号は、ahamoに新規契約を行い開通後、ログインページのアカウントよりご確認いただけます。
出典:ahamo「よくあるご質問」より
SIMのみ新規契約後の電話番号は、ログイン>アカウントにて確認できます。

ahamo(アハモ) SIMのみ契約で5G通信を使える
ahamo(アハモ)は5G通信サービスを提供しています。SIMのみ契約においても5Gを使えます。
もちろん、5G通信を行えるスマートフォンが必要です。最近の機種のほとんどが5G対応です。
iPhone
iPhoneの場合は2020年10月に発売されたiPhone12移行のモデルは5G対応です。
- iPhone12
- iPhone13
- iPhone14
- iPhoneSE(第3世代)
等が5Gに対応しています。
Android
一方、Androidの場合は機種が多いのでここで挙げることはしませんが、ご自分で確認してみましょう。
確認する際にはahamo(アハモ)の5G周波数を念頭においておきましょう。

上記の注意事項にもあるとおり、ドコモが運用する5G周波数である
- 3.7GHz[n78]
- 4.5GHz[n79]
- 28GHz[n257]
のいずれかに対応していないと5G通信ができません。
ご自分のスマホが対応しているかどうかは仕様表などで確認できます。
例えば私の場合はSIMフリー「Xperia 5 II(XQ-AS42)」を使っています。仕様表の「対応バンド」を確認すると、ahamo(アハモ)5Gに対応するのは[n78]と[n79]ということがわかります。よって、ahamo(アハモ)SIMで5G通信を行えます。実際にエリア内では5Gを使えています。

4Gおよび5Gネットワークの提供エリア
あまり気にする必要はないのですが…ご自分がスマホを普段使っているエリアについて4G/5Gの対応状況を知りたい方は以下をご参照ください。
ahamo(アハモ)ホーム画面のメニュー>通信・エリア

「通信・エリアを調べる」より確認できます。

ahamo(アハモ) SIMのみ契約で使えるiphone/Android
「対応端末一覧」はご覧になりましたか?SIMのみ契約する方はご自分のスマホが掲載されているか事前にチェックしておいてくださいね!掲載されていればahamo(アハモ)SIMを装着して通信・通話を行えます。

ahamo(アハモ) SIMのみ開通までに必要な日数
SIMカードとeSIMでは開通までに必要日数が異なります。
SIMカード
ahamo(アハモ)サイトでの手続き完了日を含めて3~5日後に自宅へSIMカードが配送されます。受け取り後、ご自身で開通作業を実施すれば手続き完了となります。
届け日は申込み画面途中で選択可能です。

eSIM
eSIMでの新規申込み(MNPによる新規契約を含む)の場合は、申込みから最短1時間で開通可能となります。(MNPの場合は午前9時~午後8時が対象)
審査状況によっては時間がかかる場合があります。
SIMカードとeSIMの違いについては以下の記事を参考にどうぞ。
⇒ahamo(アハモ)のeSIMとSIMカードの違いや契約時の注意点などを解説します
いつ届く? 配送状況の確認
SIMカードを申し込んだ後、「いつ届く?」と待ち遠しく思いますよね。ahamo(アハモ)では配送状況を確認できます。
申し込み後、登録したメールアドレスに「お申込受付のご連絡」が届きます。本文のなかにある「受付番号」をahamo(アハモ)の個人ページに入力して配送状況を確認できます。


ahamo(アハモ) SIMのみ契約に必要なもの
- 本人確認書類を準備する
- 本人名義のクレジットカードまたは金融機関口座を用意する
- フリーメールアドレスを準備する
ahamo(アハモ)契約者は20歳以上!あなたの本人確認書類を準備しよう

本人確認書類は氏名、生年月日、現住所が記載されており、すべて有効期限内のものを用意します。
- 運転免許証(都道府県公安委員会発行のもの。国際運転免許証除く)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 健康保険証+補助書類(補助書類:公共料金領収書/住民票)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
- 療育手帳
などのいずれか1点
スマホやデジカメで写真を撮るかスキャナーでスキャンしておきましょう。申し込み画面でファイルをアップロードします。
運転免許証や健康保険証の場合は裏面のデータも必要です。裏面も撮影またはスキャンしておきましょう。
本人確認資料がアップロードできない・・・時はファイルサイズを縮小しよう
本人確認資料がアップロードできないときはファイルのサイズを縮小してみることをおすすめします。ドコモオンラインショップでは、ファイルサイズ5MB以下が推奨されています。ahamo(アハモ)においても同様サイズのファイルでないとアップロードできない可能性があります。なお、ファイル形式はJPEGです。
保護者が契約者になり未成年のこどもを利用者にすることは可能です
なお、契約者は20歳以上ですが、18歳未満のこどもを利用者として登録することが可能です。申し込み画面の途中で「契約者と利用者が異なり利用者の年齢が18歳未満」を選択しましょう。
契約者本人名義のクレジットカードまたは銀行口座を用意しよう
ahamo(アハモ)の支払いにはクレジットカードまたは銀行口座を利用できます。
ード名義/口座名義とahamo(アハモ)契約者が同一の場合のみ申し込みできます。
利用可能なクレジットカード
ahamo(アハモ)では以下のクレジットカードを支払いに利用できます。
VISA、MASTERCARD、dカード、UCカード、JCBカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、NTTグループカード、三井住友カード、アメリカン・エクスプレスカード、ダイナーズクラブカード、セゾンカード、セディナカード、セディナカード(OMC)、ジャックスカード、アプラスカード、オリコカード、ライフカード、楽天カード、イオンカード、日専連カード、ティーエスキュービックカード
利用可能な金融機関口座
都市銀行、地方銀行、信用組合、ゆうちょ銀行等の金融機関口座を利用可能です。
個別の金融機関名を確認したい方ははahamo(アハモ)公式サイトでご確認くださいね。
ホーム>サポート>お支払・ご請求>利用可能なクレジットカード・金融機関口座に一覧が表示されています。
フリーメールアドレスを準備する
ahamo(アハモ)申し込み時にメールアドレスの登録が必要になります。GメールやYahoo!メールといったフリーメールアドレスの取得をおすすめします。
フリーメールアドレスは以下のようなものがあります。
- Gmail「@Gmail.com」
- Yahoo!メール「@yahoo.co.jp」
- Outlookメール「@hotmail.com、@live.jp、@outlook.com」
フリーメールアドレスはdアカウント登録の際にも必要となります。
ahamo公式サイトおいても以下のとおり案内されています。キャリアメールアドレス以外を準備しておきましょう。

なお、ご存じのとおり、ahamo(アハモ)ではキャリアメール(●●●@docomo.ne.jp)の発行はありません。
ahamo(アハモ) SIMのみ新規契約の開通までの手順
事前準備を済ませたら、早速ahamo(アハモ)に申し込みましょう。申し込み手続きは5分もあれば完了します。
まずは上記リンクへアクセス。
「申し込みを選ぶ」で「新規申し込み」、「端末を購入する」で「しない」等、ご自分の希望や状況を選択します。

下にスクロールし「申し込む」をタップします。

ここから申し込み手続きが開始します。
契約形態・契約方法の選択
「契約方法の選択」から「新規契約」を選択します。

データ通信量・オプションの選択
「データ通信量・オプション選択」ではご希望の料金プランを選択します。
2022年6月9日から大盛りオプション(100GB)がスタートしました。

dアカウントの作成
続いて「dアカウントの作成」です。ahamo(アハモ)を複数回線契約する場合はそれぞれにdアカウントが必要です。
複数回線ご契約の場合、dアカウントについては以下の記事も参考にどうぞ。
⇒ahamo(アハモ)複数回線契約それぞれdアカウント取得が必須!5つの注意点を把握しておこう

メールアドレスの登録ではフリーメールアドレスを使いましょう。キャリアメールは使用できません。

登録したメールアドレスに届いたワイタイムキーを入力します。

dアカウント用のパスワードを設定します。パスワードは半角数字・半角英字・記号を2種類以上合わせた8~20ケタ。

本人確認書類・受け取り方法の選択
「本人確認書類・受け取り方法の選択」画面に遷移します。希望する本人確認書類を選択しましょう。

本人確認書類に記載されている住所と申し込み画面で入力する住所は一致させてください。
本人確認書類の提出方法は2種類あります。私のおすすめは「画像アップロード」です。「スマホで顔写真を撮影」よりも簡単だと思います。

「画像アップロード」で「運転免許証」を選択した場合の流れです。表面と裏面それぞれの画像をスマホで撮影しアップロードします。

お客様情報の入力
「契約者さま情報の入力」で名前や住所等の情報を入力します。

お子さんがahamo(アハモ)の利用者になる場合は「契約者と利用者が異なり利用者の年齢が20未満」を選択しましょう。利用者情報の登録が必要になります。

「毎月の支払方法を設定」で「クレジットカード」または「銀行口座振替」を選択します。クレジットカードまたは銀行口座の情報を入力します。

同意・注意事項の確認
「同意・注意事項の確認」で「~同意します」にチェックを入れます。「次へ」をタップ。


申し込み内容の確認
最後に「申し込み内容の確認」となります。

「注文を確定する」をタップ。申し込みはここで完了です。

申し込みの完了
「申し込みの完了」画面となります。

審査
申し込み内容をもとに審査が行われます。
開通手続き
申し込み後3~5日程度でSIMカードが届きます。受け取ったら、開通手続きを行いましょう。ahamo(アハモ)のウェブサイトまたはアプリから手続きできます。
- 「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック開通情報を確認し、問題がなければ「開通する」ボタンを押してください
- 開通処理完了画面が表示されたら終了です
登録のアドレスに「開通のご連絡」というメールが届きます。

切り替え(開通)の手続きは、商品出荷日(注文完了の翌日)から起算して15日以内に行いましょう。当該期間内に利用手続きをしない場合、自動的に切り替え(開通)となります。
SIMカードの取り付けとAPN設定

お手持ちのスマホにahamo(アハモ)のSIMカードを挿入しましょう。
初期設定(APN設定)が必要です。iPhoneの場合は自動で設定されます。Androidの場合は手動で設定します。
- iPhone:自動設定されます
- Android:ahamoの通信サービスを利用するために、APN設定が必要です。SIMカードに同梱の説明資料に従って設定しましょう。
ahamo(アハモ) SIMのみ乗り換え(MNP)の開通までの手順
手続きは新規契約の場合とほぼ同じです。異なるのは「MNP予約番号の取得」です。
MNP予約番号と呼ばれる、電話番号をahamo(アハモ)へ引き継ぐための番号を現在ご契約中の通信会社で取得します。
ahamo(アハモ)へ申し込む前に取得しておきましょう。
オンライン | 電話 | |
---|---|---|
ソフトバンク | My softbank (午前9時~午後8時) | * 5533(ソフトバンク携帯電話から) または 0800-100-5533(一般電話などから) (午前9時~午後8時) |
au | My au (24時間) | 0077-75470 (午前9時~午後8時) |
ワイモバイル | My Y!mobie (午前9時~午後8時) | 151(ワイモバイル携帯から) または 0570-039-151(一般電話などから) (午前9時~午後8時) |
UQ mobile | My UQmobile (午前9時~午後8時30分) | 0120-001-659 (午前9時~午後8時) |
楽天モバイル | my 楽天モバイル |
MNP予約番号の有効期間は予約当日を含めて15日間です。
乗り換えをご検討中の方は以下の記事も参考にしてみてください。
ソフトバンクからahamo(アハモ)へ乗り換え
⇒失敗しない!ソフトバンク端末でahamo(アハモ)に乗り換える方法(SIMのみ契約する手順)
auからahamo(アハモ)へ乗り換え
⇒auからahamo(アハモ)へ番号移行MNPで乗り換える手順
ワイモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換え
⇒ワイモバイルからahamo乗り換えは月末?タイミング・違約金・メールアドレス引き継ぎ・MNPキャンペーン特典をもらうまでの手順を解説
UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換え
⇒UQモバイルからahamo(アハモ)乗り換えのタイミングと手順
楽天モバイルからahamo(アハモ)へ乗り換え
⇒楽天モバイルからahamo乗り換えのタイミング、MNP手順、キャンペーン特典(dポイントをもらえる!)【SIM/eSIM編】
ahamo(アハモ) SIMのみ契約キャンペーンにエントリーしよう!
以下のキャンペーンが実施されています(時期により異なる場合があります)。
- 【要エントリー】「にじさんじ甲子園×ahamo~第2弾~キャンペーン」
- dポイント8,000pt(期間・用途限定)プレゼント
- にじさんじ計11点「10監督+主催」描き下ろしイラスト壁紙セットプレゼント
⇒「dポイント8,000pt+にじさんじプレゼント」キャンペーンの詳細を見てみる
「にじさんじ甲子園×ahamo~第2弾~キャンペーン」とは?
他社から乗り換え(MNP)でSIM/eSIMご契約の方を対象に行われているキャンペーンです。
キャンペーンにエントリーの上、ahamoに乗り換えし特典をもらいましょう。
エントリー期間
2023年7月1日(土)~8月25日(金)
ahamo開通期間
2023年7月1日(土)~8月31日(木)
キャンペーン対象者
以下の全ての条件を満たすこと。
- エントリー期間中に、キャンペーンサイトからエントリーを行うこと
- 開通期間中に、「ahamoサイト」で、ドコモ以外のキャリアから携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用して、端末購入を伴うことなく(SIMのみ契約)、「ahamo」を契約すること
- 開通期間中に、ahamoの利用開始の手続き(開通)を完了すること
- 1.にて登録した氏名・電話番号と 2・3の手順で契約・開通したahamo回線に紐付いている氏名・電話番号が同一であること
特典内容
特典 dポイント(期間・用途限定)8,000pt
特典 計11点「10監督+主催」描き下ろしイラスト壁紙セット
キャンペーン特典の進呈時期・方法
dポイント進呈時期
2023年9月下旬以降順次
※ポイント進呈時点においてdポイントクラブ会員である方が対象です。
※一回線につき一回まで付与対象となります。
当キャンペーン特典のdポイント(期間・用途限定)は有効期限付きです。dポイント発行から3か月間を過ぎると失効します。
計11点「10監督+主催」描き下ろしイラスト壁紙セットの進呈時期・方法
2023年9月下旬以降順次、対象者宛に本特典の受け取り方法を記載したメールが送付されます。
※エントリー時に登録したメールアドレス宛に送付されします。
※特典進呈時期に受信可能なメールアドレスをエントリー時に登録しましょう。
※エントリー時に入力した電話番号とahamo契約時の電話番号を同一にしましょう。
※第三者への提供ならびに販売・WebサイトやSNSでの公開、特典の改変は禁止行為となります。
⇒「dポイント8,000pt+にじさんじプレゼント」キャンペーンの詳細を見てみる
「dポイント(期間・用途限定)」はどこで使える?
「dポイント(期間・用途限定)」は「dポイント」よりも利用シーンが限られています。ケータイ料金の支払いやデータ量の追加等では使うことができません。ご利用の際はご注意くださいね。

⇒「にじさんじ甲子園×ahamo~第2弾~キャンペーン」の詳細を見てみる
上記より、キャンペーンバナーからエントリーページへ進みます。
「規約に同意して申し込む」にチェックを入れ、「今すぐ」エントリーをタップします。

「お名前」「携帯電話番号」「メールアドレス」を入力します。
エントリーで入力する携帯電話番号は番号ポータビリティ(MNP)する番号を入力しましょう。

入力した内容を確認します、携帯電話番号やメールアドレスをしっかりチェックしてくださいね。内容に誤りがなければ「エントリー」をタップします。

最後に「エントリーが完了しました!」と表示されればOKです。

登録したメールアドレス宛に「【NTTドコモ】エントリー完了のお知らせ」が届きます。これでエントリー完了です。

開通期間中に、ahamoの利用開始の手続き(開通)を完了しましょう
キャンペーン について詳しくは以下の記事を参考にどうぞ。
⇒ahamoのキャンペーン情報・dポイント8,000pt特典のエントリー方法や獲得までの流れを説明します
・データ容量20GBで月額2,970円
・国内通話5分以内何度でも無料
\いつ解約しても違約金0円◎/
★他社から乗り換えでdポイント5,000ptもらえます(上記よりエントリー可)!!
+Liella!描き下ろしデジタルデータプレゼント中
【注意点】
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です。
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります。
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
dアカウントの注意点
ahamo(アハモ)ご契約には必ずdアカウントが必要です。
おすすめPick up!
-
-
ahamo(アハモ)複数回線契約それぞれdアカウント取得が必須!5つの注意点を把握しておこう
ahamo(アハモ)と複数回線契約したい方は回線(電話番号)ごとにdカウント取得が必要です。1つのd ...
続きを見る
ahamo SIMカードとeSIMの違い
-
-
ahamo(アハモ)SIMカードとeSIMどちらを選ぶべき?違いや契約時の注意点などを解説します
2023/9/5
ahamo(アハモ)においても2021年9月8日からeSIMが提供開始となりましたね。 eSIMはス ...
ahamo 契約のベストタイミング
-
-
ahamo(アハモ)の契約日は月初・月末どちらがお得?乗り換えのタイミングについても説明します
2023/7/26
ahamo(アハモ)の月額料金を考慮すると、月初と月末どちらのタイミングで契約していいのか迷ってしま ...
-
-
ahamo大盛りオプション(100GB/月)は日割り?申し込むタイミングと手順!注意点も解説
2023/7/31
2022年6月9日にスタートしたahamo大盛りオプション。月間データ容量100GBを4,950円で ...
ahamo 契約の手順
-
-
ahamo(アハモ)新規契約の事前準備と申込手順を説明します!
2023/1/18
ahamo(アハモ)の料金は魅力ですよね。データ容量が20GB/月で2,970円(税込)に加え、5分 ...