UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えると、契約解除料や手数料はいくらかかるのでしょうか?月額料金は簡単に分かっても、初期費用って分かりづらいですよね。そして、なるべく費用をかけずに乗り換えたいものです。
この記事ではUQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換える際に必要な契約解除料や手数料をお伝えするとともに、それらの料金をできるだけ抑える方法を紹介しますね!参考にどうぞ。
・データ容量20GBで月額2,970円
・国内通話5分以内何度でも無料
↑いつ解約しても違約金0円◎↑
★他社から乗り換えでdポイント10,000ptもらえます(上記よりエントリーできます)★
⇒ahamo「10,000dポイント進呈キャンペーン」の詳細はこちら
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります
目次
UQモバイルからahamo(アハモ)乗り換え時に必要な費用
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換える際に必要になるのは4つの費用です。
支払先 | 初期費用 |
---|---|
UQモバイル | 契約解除料10,450円または0円 SIMロック解除手数料3,300円または0円 |
ahamo(アハモ) | 契約事務手数料0円 |
合計 | 最大13,750円または0円 |
このうち、契約解除料、SIMロック解除手数料を無料にすることができます。
- 契約解除料10,450→0円にできる
- SIMロック解除手数料3,300→0円にできる
【UQモバイル】契約解除料を無料にする方法
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換える際に気になるのが契約解除料。違約金や解約金と表現することもありますよね。一部の料金プランについて、UQモバイルを解約する際に必要となる料金です。
契約解除料はご契約されている料金プランにより異なります。以下3つの料金プランは契約解除料無料です。
- くりこしプラン+5G
- くりこしプラン
- スマホプラン
UQ新料金プラン「くりこしプラン+5G」「くりこしプラン」に変更する
以下の旧プランにご契約中の方は新プランに変更の上、ahamo(アハモ)に乗り換えるのがおすすめです。契約解除料10,450円→0円となります。
【旧料金プラン】
- 「おしゃべりプラン」
- 「ぴったりプラン」
- 「データ高速+音声通話プラン」
- 「データ無制限+音声通話プラン」等
↓ ↓ ↓
【新料金プラン】
- 「くりこしプラン+5G」
- 「くりこしプラン」
- 「スマホプラン」
「くりこしプラン」、「スマホプラン」、「おしゃべりプラン」、「ぴったりプラン」、「データ高速+音声通話プラン」および「データ無制限+音声通話プラン」から「くりこしプラン +5G」へのプラン変更はいつでも可能です。
【参考】料金プラン変更の仕方と注意点
my UQmobileから料金プランを変更できます。
⇒my UQmobile
*受付時間9:30~20:30
「契約確認・変更」タブから、ご契約中の料金プランの「詳細を確認・変更する」をタップします。次のページで「プラン変更」をタップ。
変更の料金プランを選択します。あとは画面の指示に従いましょう。
申込月の翌月1日から変更後の料金プランが適用されます。
料金プラン変更時の注意点3つ
- マンスリー割、スマトク割、長期利用割引、継続利用割引、UQ家族割、ギガMAX月割、UQ学割等は適用終了となります。
- 当面の間、「くりこしプラン +5G」用のSIMカードへの変更( SIM交換手数料無料)が必要となります。 この場合、「くりこしプラン +5G」はSIMカードの切り替え日から適用となり、「くりこしプラン +5G」「旧プラン」ともに料金は日割となります。
- 「くりこしプラン +5G」から「旧プラン」への料金プランの変更はできません。
契約更新月/最低利用期間経過を待つ
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」加入~24ヵ月目以内の人は、契約更新月(契約満了月の翌月)を狙って乗り換えるのもよいでしょう。契約更新月なら契約解除料10,450円→0円です。もちろん、現料金プラン→「くりこしプラン+5G」または「くりこしプラン」に変更→ahamo(アハモ)に乗り換えという手順を踏んでも契約解除料は無料です。
「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」の人は、最低利用期間(12ヵ月・365日)を過ぎてからahamo(アハモ)へ乗り換えればOK。契約解除料は発生しません(10,450円→0円)。
【参考】契約更新月の確認方法
契約更新月はmy UQから確認できます。
ログイン後、「契約確認・変更」タブをタップ。ページ下部の「チャットで質問する」を選択します。
ポップアップ表示「チャットでご案内」をタップ。
「チャットボット」「ログインチャット」を選択しましょう。
チャットボットとのやり取りがはじまります。「契約内容照会」を選択しましょう。
つづいて「更新月」をタップ。
最後に「お客さまの契約更新月は20■/▲です。」と表示されます。ここで契約更新月が確認できます。
【UQモバイル】SIMロック解除手数料を無料にする方法
つづいて、SIMロック解除手数料です。UQモバイルで購入した端末をahamo(アハモ)に持ち込んで使う場合に必要になる料金です。
2021年10月1日(金)以降に発売されたUQ mobile携帯電話にはSIMロックは設定されておりません。SIMロック解除の手続きは不要です
SIMロック解除とは?
UQモバイルで販売するiPhone端末には他社SIMカードを使えないようロックがかけられています。他社でも使えるようロックを解除することをSIMロック解除といいます。オンラインで簡単に手続きできます。
契約者本人がmy UQmobileから手続きする
契約者本人がmy UQmobileからオンラインでSIMロック解除手続きをすれば無料です。
SIMロック解除方法は公式サイトをご参照ください。
契約者本人が電話で手続きする
契約者本人が電話(UQお客さまセンター)をかけてSIMロック解除手続きを進めた場合も無料です。
UQお客さまセンターフリーコール 0120-929-818(音声ガイダンスが流れましたら〔2〕番→〔1〕番を押してください)
*受付時間 9:00 ~ 21:00(年中無休)
契約者本人以外がSIMロック解除する場合
お電話(UQお客さまセンター:0120-929-818)でのみ申込みできます。パソコン・スマートフォンからの受付はしていません。手数料3,300円(税抜)かかります。
【ahamo(アハモ)】契約事務手数料は無料
ahamo(アハモ)契約時の手数料は無料です。
【UQモバイル】MNP転出手数料は3,000円
2021年4月1日よりUQモバイルから他通信事業者に乗り換える際の手数料 (MNP転出手数料) 3,300円(税込)は廃止となりました。
端末の分割支払金の未払い金は継続支払い
当然ですが、機器代金の分割支払金(もしくは賦払金)が残っている場合、解約後も引き続き請求されます。なお、分割支払金残額はこのまま分割での支払を継続するか、もしくは一括での精算も選択できます。
解約すると、マンスリー割は前月利用分をもって終了します
最後に、UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えるベストタイミング
UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換えるのに適したタイミングは料金プランにより異なります。詳しくは以下の記事をご覧くださいね。
⇒UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えるベストタイミングは契約中の料金プランごとに異なります
・データ容量20GBで月額2,970円
・国内通話5分以内何度でも無料
↑いつ解約しても違約金0円◎↑
★他社から乗り換えでdポイント10,000ptもらえます(上記よりエントリーできます)★
⇒ahamo「10,000dポイント進呈キャンペーン」の詳細はこちら
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります