ahamo(アハモ) ソフトバンクからahamoへ乗り換え

ahamo(アハモ)でソフトバンク端末を使う方法!対応周波数やSIMロック解除、SIMのみ契約手順等を解説

ahamo(アハモ)の安い月額料金は魅力ですよね。ソフトバンクから乗り換えたいとお考えの方も多いでしょう。ただし乗り換える場合、今使っているソフトバンクのスマートフォン端末はahamo(アハモ)のSIMカードで使えるの?と疑問に思うはず。この記事では、あなたがお持ちのソフトバンク端末を使ってahamo(アハモ)のSIMカードで使うことができるかどうか確認する方法を紹介します。

【最新】お得情報

データ容量20GBで月額2,970円
国内通話5分以内何度でも無料

\いつ解約しても違約金0円◎/

★他社から乗り換えでdポイント5,000ptもらえます(上記よりエントリー可)!!
+Liella!描き下ろしデジタルデータプレゼント中

「dポイント5,000pt+Liella!描き下ろしデジタルデータプレゼントキャンペーン」の詳細はこちら

【注意点】
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です。
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります。
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

目次

ahamo(アハモ)でソフトバンク端末を使える?3ステップで確認しよう

ソフトバンクのスマートフォンを使う予定の方は、ahamo(アハモ)に対応しているかどうか確認しましょう。以下の3ステップをチェックしてみてくださいね。

ahamo(アハモ)「対応端末一覧」

お持ちの機種がahamo(アハモ)の「対応端末一覧」に掲載されているかどうかをチェックします。ahamo(アハモ)のホームページで確認できます。機種名が記載されていればひとまずOKです。

ahamo(アハモ)「対応端末一覧」を見てみる

「iPhone」または「Android」タブを選択。

iPhoneの場合は「キャリア選択」で「ドコモ以外(SIMフリーを含む日本国内販売)」を選択。

Androidの場合は「キャリア選択」で「ソフトバンク」、「メーカー選択」でお持ちの端末のメーカーを選択します。

eSIMをご希望の方は「eSIM対応端末のみ表示」にチェックを入れましょう。

SIMカードとeSIMの違いについては以下の記事を参考にどうぞ。

ahamo(アハモ)SIMカードとeSIMどちらを選ぶべき?違いや契約時の注意点などを解説します

ahamo(アハモ)の周波数と対応エリア

都市部にお住まいの方は問題ないのですが、そうでない方は注意が必要です。都市部では使える機種であっても、山間部ではつながらないといった困った事態になることもあります。お住まいの地域やご利用のエリアで使えるかどうかチェックしておきましょう。チェック方法を書いておきますね。

ソフトバンク版iPhoneはahamo(アハモ)の通信エリアに対応しています◎

iPhoneをお使いの方は以下の記事を参考にどうぞ。

ahamo(アハモ)で手持ちのiPhoneを使う方法と端末補償(アップルケア)

ソフトバンク機種の搭載周波数一覧をチェックしょう

お持ちのソフトバンク端末がどの周波数帯に対応しているのかチェックします。周波数帯というのは電波の種類と考えていただければよいです。ソフトバンクのホームページに各機種の対応周波数帯が掲載されています。

ここでは一例を挙げて説明します。

例:SHARP AQUOS zero5G basic

ソフトバンクのホームページから「製品情報」→「機種名」→製品情報タブの「スペックを確認する」→「通信方式」欄のPDFを開きます。

SHARP AQUOS zero5G basic」が対応している周波数一覧を確認できます。

ahamo(アハモ)=ドコモの周波数をチェックしよう

ahamo(アハモ)=ドコモの対応周波数帯は、

  • 5G:3.7GHz[n78]、4.5GHz[n79]、28GHz[n257]
  • LTE:700MHz[バンド28]、800MHz[バンド19/26]、1.5GHz[バンド21]、1.7GHz[バンド3]、2.0GHz[バンド1]、3.5GHz[バンド42]

です。

ソフトバンク端末がahamo(アハモ)の周波数に対応しているか調べよう

例えば「SHARP AQUOS zero5G basic」が対応している周波数と見比べてみます。

赤枠の「国内」と書かれた欄に「〇」がついていれば、ahamo(アハモ)の周波数に対応しています。

5Gの3.7GHz帯n78、4.5GHz帯n79に対応していないことがお分かりいただけるかと思います。つまりahamo(アハモ)5G回線を使えないということになります。

5G回線では使えませんが、ahamo(アハモ)LTE回線にはほとんど対応していますね。都道府県庁所在地や都市部では問題なくインターネットを使えるといえます。

ただし、山間部では注意が必要です。今回の例では800MHz帯バンド26に対応していないため、800MHz帯では電波を受信できない可能性があります。

北海道を例に挙げると、札幌や帯広などの都市部では広く使えます。一方で、紫色のLTEエリア(800MHz)では電波をつかみにくいかもしれません。

以上のように、ソフトバンク端末はahamo(アハモ)=ドコモ周波数に一部対応していない場合もあり、エリアによってはつながらない可能性があります。

ahamo(アハモ)の通信エリアの調べ方

ahamo(アハモ)の通信エリアについてはこちらのページから調べることができます。

ahamo(アハモ)「通信・エリア」を調べてみる

ahamo(アハモ)ホーム画面のメニュー>通信・エリア

「通信・エリアを調べる」より確認できます。

お住いのエリアでソフトバンク端末を使えそうだということがお分かりいただけましでしょうか?

ソフトバンクのSIMロック解除できる機種

2021年5月12日以降にソフトバンク取扱店にて販売されたスマホはSIMロック解除済みです。購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態となっています。ユーザー自身によるSIMロック解除手続きは不要です。

2022年5月11日以前にソフトバンクで買ったスマートフォンやタブレットには”SIMロック”がかかっています。ahamo(アハモ)のSIMカードを使うためにはSIMロック解除をしなくてはいけません。まずはお持ちのスマートフォンやタブレットがSIMロック解除可能な機種かどうか確認しましょう(2015年夏以前に発売された機種のなかにはSIMロック解除できない場合もあります)。ソフトバンクのホームページで確認できますよ。

ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除

SIMロック解除可能

  • すでに支払いを終えている機種
  • 分割払い中でも月額料金をクレジットカード払いしている機種

購入日から101日以上経過すればSIMロック解除可能:

  • 分割払い中の機種(月額料金を振込用紙払いや口座振替で支払っている)

SIMロック解除手続きについては後述します。

ahamo(アハモ)へ乗り換え前にソフトバンク端末のSIMロック解除をしておこう

必要に応じてソフトバンク端末のSIMロック解除をしておきましょう。

なお、2021年5月12日以降に購入したソフトバンク端末はSIMロック解除は不要です。購入時よりSIMロック解除の手続き実施済みとなっています。

中古端末もSIMロック解除可能に◎

2019年2月から中古端末のSIMロック解除が可能になりました。

*中古端末販売店で購入した機種や知人・友人から譲り受けた機種はMy SoftBankでSIMロック解除できません。ソフトバンクショップで手続きしましょう(1日2台まで)。

SIMロック解除手続き方法

SIMロック解除自体は難しいものではなく、オンラインで簡単に手続きできます。なお、オンラインなら無料ですが、店舗で手続きすると有料です。SIMロック解除したからといって何ら不利益はありません。お手すきの際にやっておくことをおすすめします。

IMEI番号をメモ

  • iPhone:「設定」→「一般」→「情報」からIMEI番号を表示させます。番号をコピー/メモします

会員ページからウェブ手続き

My SoftBank

  • 「SIMロック解除手続き」
  • 「製造番号(IMEI番号)の入力」欄にIMEI番号を入力
  • 「次へ」→「解除手続きをする」をタップ
  • SIMロック解除完了
    ※「解除コード」が発行されます。解除コードは、ahamo(アハモ)のSIMカード挿入時に必要ですので、紙などにお控えください。
    ※iPhone/iPad、Google Pixel は解除コードは発行されません。

ソフトバンクからahamo(アハモ)へ乗り換えるタイミングを計画しよう

つづいて、ソフトバンクからahamo(アハモ)に乗り換えるタイミングについて説明しますね。

「締め日」に気を付けるのがポイントです。

ソフトバンクからahamo(アハモ)に乗り換えるタイミングとしては「締め日」7日前ころがおすすめです。

2022年2月1日以降、契約更新月以外の解約でもソフトバンクの契約解除料は免除となりました◎

ソフトバンクからahamo(アハモ)に違約金0円で乗り換え可能!ベストタイミングは締め日7日前頃がおすすめ!

「締め日」7日前ころがおすすめ

ソフトバンクからahamo(アハモ)への乗り換えは余裕をみて「締め日」(10日、20日、末日)の7日前頃がおすすめです。

解約時、ソフトバンクの定額料金プラン(基本プラン、スマ放題、スマ放題ライトなど)は日割りになりません。ですから、解約のタイミングによっては、1日しか使っていないのに丸々ひと月分の支払をしなくてはいけないなんて事態になります。

そんな無駄を避けるために「締め日」(10日、20日、末日)を意識してahamo(アハモ)への申込み・回線切替(ソフトバンク自動解約)手続きを進めましょう。

締め日の確認方法:My softbankにログイン、画面下方の「ご請求締日」をご覧ください

ソフトバンクからahamo(アハモ)乗り換えに必要なもの3つを準備しておこう

ahamo(アハモ)の申し込みに必要なものは3つ。事前に準備しておきましょう。

  • 本人確認書類
  • 契約者本人名義のクレジットカードまたは金融機関口座
  • フリーメールアドレス
  • MNP予約番号(2023年5月24日よりMNP予約番号の取得が不要になりました)

ahamo(アハモ)契約者は18歳以上!あなたの本人確認書類を準備しよう

本人確認書類は氏名、生年月日、現住所が記載されており、すべて有効期限内のものを用意します。

  • 運転免許証(都道府県公安委員会発行のもの。国際運転免許証除く)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 健康保険証+補助書類(補助書類:公共料金領収書/住民票)
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 療育手帳

などのいずれか1点

スマホやデジカメで写真を撮るかスキャナーでスキャンしておきましょう。申し込み画面でファイルをアップロードします。

運転免許証や健康保険証の場合は裏面のデータも必要です。裏面も撮影またはスキャンしておきましょう。

本人確認資料がアップロードできない・・・時はファイルサイズを縮小しよう

本人確認資料がアップロードできないときはファイルのサイズを縮小してみることをおすすめします。ドコモオンラインショップでは、ファイルサイズ5MB以下が推奨されています。ahamo(アハモ)においても同様サイズのファイルでないとアップロードできない可能性があります。なお、ファイル形式はJPEGです。

保護者が契約者になり未成年の子供を利用者にすることは可能です

なお、契約者は18歳以上ですが、18未満の子供を利用者として登録することは可能です。申し込み画面の途中で「契約者と利用者が異なり利用者の年齢が20歳未満」を選択しましょう。

契約者本人名義のクレジットカードまたは銀行口座を用意しよう

ahamo(アハモ)の支払いにはクレジットカードまたは銀行口座を利用できます。

カード名義/口座名義とahamo(アハモ)契約者が同一の場合のみ申し込みできます。

利用可能なクレジットカード

ahamo(アハモ)では以下のクレジットカードを支払いに利用できます。

VISA、MASTERCARD、dカード、UCカード、JCBカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、NTTグループカード、三井住友カード、アメリカン・エクスプレスカード、ダイナーズクラブカード、セゾンカード、セディナカード、セディナカード(OMC)、ジャックスカード、アプラスカード、オリコカード、ライフカード、楽天カード、イオンカード、日専連カード、ティーエスキュービックカード

利用可能な金融機関口座

都市銀行、地方銀行、信用組合、ゆうちょ銀行等の金融機関口座を利用可能です。

個別の金融機関名を確認したい方ははahamo(アハモ)公式サイトでご確認くださいね。

ahamo(アハモ)利用可能な金融機関一覧を見てみる

ホーム>サポート>お支払・ご請求>利用可能なクレジットカード・金融機関口座に一覧が表示されています。

フリーメールアドレスを準備する

ahamo(アハモ)申し込み時にメールアドレスの登録が必要になります。GメールやYahoo!メールといったフリーメールアドレスの取得をおすすめします。

なお、ご存じのとおり、ahamo(アハモ)ではキャリアメール(●●●@docomo.ne.jp)の発行はありません。

キャリアメールアドレスを持ち運び可能に◎

ドコモ(@docomo.ne.jp)やau(@au.com/@ezweb.ne.jp) 、ソフトバンク(@softbank.ne.jp)などのキャリアメールアドレスが解約後も引き続き利用できるようになりました。

ahamoへ乗り換え後30日以内に各社の個人ページであるmy docomo、my au、my softbank等からユーザー自身で手続きします。メールアドレス持ち運びは有料となります。

ソフトバンクでMNP予約番号を取得しておこう MNP予約番号の発行手続きが不要に(MNPワンストップ開始)

【参考】ahamo「MNPワンストップ」開始について

2023年5月24日から『MNPワンストップ』がはじまりました。このサービスにより、以下の事業者から乗り換え(MNP)の場合、MNP予約番号の発行手続きなしでahamoへ番号移行できます。

  • au/沖縄セルラー
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • LINEモバイル
  • b-mobile(日本通信)
  • ジャパネットたかた通信サービス

【ahamo】MNPワンストップ手順

【ahamo】申し込みの流れを見てみる

申し込み画面で「乗り換えする携帯電話番号を入力」と表示されたら、ahamoでも継続して使いたい電話番号を入力します。「MNP予約番号の取得状況の確認」で「まだ取得していない」を選択。

「利用しているキャリアの選択」で現在お使いの通信会社を選択します。

ここでは、「ワイモバイル」を選択した場合を例に説明を続けます。

ahamoサイトからMNP移行元のサイトへ遷移します。ahamoサイトでは「別のタブにて、乗り換え(MNP)手続きしてください」と表示されます。

自動でMNP移行元(例:ワイモバイル)のログインページが開きます。

MNP移行元のIDとパスワードを入力して画面の指示に従いましょう。

準備ができたらahamo(アハモ)に申し込もう

事前準備を済ませたら、早速ahamo(アハモ)に申し込みましょう。申し込み手続きは5分もあれば完了します。

ahamo(アハモ)の申し込みページはこちら

★ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

ahamo(アハモ)申し込みの流れ

メニューバー「申し込み」をタップします

「docomoを契約していない方」から「SIMのみを購入」を選択します。「次へ」をタップ。

「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。

「データ通信量・オプションの選択」でご希望のデータ通信量を選択します。

「かけ放題オプション」を申し込むかどうか選択します。オプションは契約後に追加することもできます。

月額料金のシミュレーションを確認します。

「次へ」をタップします。

「対応端末を確認」でお持ちの端末の機種名が掲載されていることを確認しましょう。

「お手持ちのスマホ設定確認について」では「VoLTEオン設定となっているか」を確認しましょう。

  • iPhone:(例) 「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」→「VoLTE」をON
  • Android:(例)「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「VoLTE」 ※「VoLTE」の部分は「4G回線による通話」などの場合もあります

「上記内容を確認しました」にチェックを入れます。「手続きへ」をタップ。

取得済みのdアカウントを使う方は「dアカウントを持っている方」「ご確認事項に同意の上、開始する」をタップします。

「dアカウントのID」「パスワード」を入力します。「ログイン」をタップ。

MNPの方はMNP予約番号の入力画面となりますので、画面の指示に従いましょう。

「SIMロック解除済みの方」から「次へ」をタップします。

「本人確認書類の選択」で書類を選択します。「本人確認書類に記載の住所と申し込み住所は一致していますか?」で「一致している」を選択しましょう。「次へ」をタップ。

受け取り方法を選択しましょう。「自宅で本人が受け取る」方が手続きが簡単です。

「画像をアップロード」から本人確認書類データをアップロードします。「次へ」をタップ。

「契約者さま情報の入力」で名前や住所等の情報を入力します。

お子さんがahamo(アハモ)の利用者になる場合は「契約者と利用者が異なり利用者の年齢が20未満」を選択しましょう。利用者情報の登録が必要になります。

「毎月の支払方法を設定」で「クレジットカード」または「銀行口座振替」を選択します。クレジットカードまたは銀行口座の情報を入力します。

「同意・注意事項の確認」で「~同意します」にチェックを入れます。「次へ」をタップ。

最後に「申し込み内容の確認」となります。

「注文を確定する」をタップ。申し込みはここで完了です。

「申し込みの完了」画面となります。

登録したメールアドレスに「お申込受付のご連絡」という件名でメールが届きます。

ahamo(アハモ)の配送状況を確認する方法

受信したメールに書かれたアドレス、またはahamo(アハモ)の公式ページから配送状況を確認できます。「受付番号」を入力しましょう。

ahamo(アハモ)SIMカードの受け取りと開通手続き

SIMカードを受け取ったら、開通手続きを行いましょう。ahamo(アハモ)のウェブサイトまたはアプリから手続きできます。

ahamo(アハモ)

  1. 「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン
  2. 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック開通情報を確認し、問題がなければ「開通する」ボタンを押してください
  3. 開通処理完了画面が表示されたら終了です

登録のアドレスに「開通のご連絡」というメールが届きます。

切り替え(開通)の手続きは、商品出荷日(注文完了の翌日)から起算して15日以内に行いましょう。当該期間内に利用手続きをしない場合、自動的に切り替え(開通)となります。

ahamo(アハモ)SIMカードの取り付けとAPN設定

お手持ちのスマホにahamo(アハモ)のSIMカードを挿入しましょう。

初期設定(APN設定)が必要です。iPhoneの場合は自動で設定されます。Androidの場合は手動で設定します。

  • iPhone:自動設定されます
  • Android:ahamoの通信サービスを利用するために、APN設定が必要です。SIMカードに同梱の説明資料に従って設定しましょう。

ahamo(アハモ)開通後ソフトバンクは自動解約

番号移行を行った場合、ahamo(アハモ)が開通するとソフトバンクとの契約は自動解約となります。ソフトバンクへの連絡は不要です。

ahamo(アハモ)利用者が18歳未満ならドコモ「あんしんウェブフィルター」を利用可能

利用者が18歳未満の場合、ドコモ「あんしんウェブフィルター」を利用できます(無料)。出会い系サイトなどの有害サイトへのアクセスを制限するサービスです。18歳未満の方を利用者として登録すると自動で「あんしんウェブフィルター」の申し込みとなります。「あんしんフィルター for docomo」アプリが自動でインストールされます。

ahamo(アハモ)dカード支払いでデータ容量が増量に(ボーナスパケット特典)【2021年9月より】

ahamo(アハモ)ご利用料金の支払方法をdカードに設定すると毎月のデータ容量が増量になる特典がはじまります(2021年9月スタート)。

  • dカードGOLD:+5GB/月(ahamoの利用可能データ量(20GB)に+5GB増量)
  • dカード普通:+1GB/月(ahamooの利用可能データ量(20GB)に+1GB増量)

dカードをお持ちの方はさらにお得になりますね。

最後に、ahamo(アハモ)はいつ解約しても違約金なし!気軽に申し込もう

ahamo(アハモ)は最低利用期間や違約金・解約金といった縛りがありません。事前準備を済ませた方は気軽に申し込みましょう。月額2,970円で20GBものデータ容量を使うことができます。5分以内の国内通話が何度でも無料。ネットも電話もお得に楽しめますね!

【最新】お得情報

データ容量20GBで月額2,970円
国内通話5分以内何度でも無料

\いつ解約しても違約金0円◎/

★他社から乗り換えでdポイント5,000ptもらえます(上記よりエントリー可)!!
+Liella!描き下ろしデジタルデータプレゼント中

「dポイント5,000pt+Liella!描き下ろしデジタルデータプレゼントキャンペーン」の詳細はこちら

【注意点】
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です。
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります。
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

ソフトバンクからahamoへ乗り換えをご検討中の方は以下の記事をご参考にどうぞ。

ソフトバンクからahamoへ乗り換えるタイミングと手順

ソフトバンクからahamo乗り換えのタイミングは締め日7日前頃がおすすめ!ソフトバンク解約月の日割りなし!

2023/9/5  

ソフトバンクからahamoへ乗り換えを検討している方は一番良いタイミングに悩んでいるのではないでしょ ...

ahamo(アハモ)でソフトバンク端末を使う方法!対応周波数やSIMロック解除、SIMのみ契約手順等を解説

2023/9/5  

ahamo(アハモ)の安い月額料金は魅力ですよね。ソフトバンクから乗り換えたいとお考えの方も多いでし ...

ソフトバンクの違約金

ソフトバンクからahamoへ違約金無料・手数料無料で乗り換え可能!キャンペーン適用でさらにお得に!

2023/8/1  

ソフトバンクからahamoに乗り換えをお考えの方は違約金や契約解除料といった費用が気になりますよね。 ...

-ahamo(アハモ), ソフトバンクからahamoへ乗り換え