BIGLOBEモバイルはバックボーン回線がしっかりしているので安定した通信を誇ります。さすが、老舗のプロバイダが提供しているだけありますよね。通信料金を節約したい方にとって、魅力的な乗り換え先だと思います。
安定した通信回線の他、キャンペーン特典による値引きやエンタメフリーオプション等も人気の秘訣。
ドコモのiPhoneをお持ちの方は、簡単な手続きで携帯電話番号を変えることなく乗り換えることができますよ。もちろん、今までお使いのiPhoneをそのまま使うことができるので電話帳や写真のデータを入れ替えるといった手間もありません。
この記事ではドコモ版iPhoneをお持ちの方がBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法を解説します。お手すきの際にさっさと乗り換えてしまいましょう!通信料金をかなり節約できますよ♪
★BIGLOBEモバイルキャンペーン情報★
- 初期費用無料(3,394円⇒0円)
- 月額1,200円引×6ヵ月(7,200円値引き)
- 500Gポイント進呈(500円相当プレゼント)
特典期間:2018年10月1日~12月2日
目次
お持ちのiPhone機種が動作確認端末となっているかチェックする
お持ちのiPhoneがビッグローブモバイルに対応していないと話になりません。まずは公式サイトで公表されている「動作確認端末」をチェックしましょう。お持ちの機種が掲載されていればOKです。
⇒ビッグローブモバイル(公式)
トップページの画面上部メニューから「動作確認端末」を選択すると一覧が表示されます。
【ビッグローブモバイルに対応しているドコモ版iPhone機種】
以下機種のiPhoneはビッグローブモバイルでお使いいただけます(ほとんどの機種がOKです)。
- iPhone 5c
- iPhone 5s
- iPhone 6
- iPhone 6 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone SE
- iPhone X
- iPhone XR
- iPhone XS Max
ドコモ版iPhoneの場合”SIMロック解除”をしなくてもそのまま使えます。とはいえ、できればドコモとの契約があるうちに”SIMロック解除”をしておくことをおすすめします。手続きについては後述しますね。
「タイプD」と「タイプA」どちらを選ぶべき?
BIGLOBEモバイルでは「Dタイプ(NTTドコモ回線)」と「Aタイプ(au回線)」の2タイプを用意しています。どちらを選ぶべきか迷っている方もいらっしゃるでしょう。ドコモ版iPhoneをそのまま使う場合には「Dタイプ」を選択しましょう。ドコモとauでは通信回線が異なるため、「Aタイプ」を選択してしまうと通話や通信でつながらない・・・といった事態も起こりえます。ご注意くださいね。
BIGLOBEモバイルに乗り換えるタイミングを計画する
お持ちの機種がビッグローブモバイルに対応していることが分かったら、乗り換えのタイミングを計画します。
「契約更新期間」を待つ?今すぐ乗り換える?
ほとんどの方がドコモの2年契約型の料金プラン(カケホーダイプラン/カケホーダイライトプラン/データプラン/デバイスプラス)を契約しています。2年に1度訪れる「契約更新期間」のタイミングで解約しないと違約金をとられてしまうんですね。まずは現在のご契約がいつ満了するのか確認してくださいね。
- 契約満了月の確認方法:My docomoにログインし「ご契約内容確認・変更」をタップ。「ご契約プラン」に”契約満了月は〇年〇月です”と記載されています。
- 契約更新期間:契約満了月の翌月と翌々月が「契約更新期間」です(契約満了月が1月なら、2月と3月が更新期間)。「契約更新期間」に解約すれば解約料は発生しません。
iPhone購入から2年以内なら「契約更新期間」を狙う
ドコモでiPhoneを購入してから2年以内の方は「契約更新期間」を狙ってビッグローブモバイルに乗り換えましょう。2年以内に解約してしまうと利用期間に応じて違約金9,500円~25,600円をとられます。また、月額料金を2年間割引く「月々サポート」の恩恵も受けられなくなります。
iPhone購入から2年超なら今すぐ乗り換える
ドコモでiPhoneを購入してから2年経過した方は今すぐ乗り換えましょう。「契約更新期間」がベストですが、そうでない場合も違約金9,500円を支払えばOK。ビッグローブモバイルに乗り換えて3カ月もすれば元がとれますよ。
「月末」と「月初」どちらに乗り換える方がお得?
ドコモからビッグローブモバイルへ乗り換えるタイミングとしては、「月末」~「月初」いつでもOKです。
ビッグローブモバイルは初月無料ですから月初に契約する方が良さそうですよね。ですが、月初にビッグローブモバイルと契約してもそれほどお得になるとはいえません。
というのも、カケホーダイやパケットパックなどドコモの定額プランは日割りされないからです。1日でも使ったら丸々ひと月分の請求となります。
月初~月末までご自分のお好きなタイミングでビッグローブモバイルへ申込みましょう。
BIGLOBEモバイルの料金プランを選ぶ
料金プランを選びます。ビッグローブモバイルの料金プランはとってもシンプルです。データ通信容量に応じて5段階に分かれています。音声通話SIM、データSIM、SMS機能付きデータSIMの3種類のSIMカードがありますが、ここでは音声通話SIMの料金プランを紹介しますね(電話番号をそのままBIGLOBEモバイルで使いたい方は音声通話SIMを選択しましょう)。
プラン | 音声通話SIM |
3ギガプラン | 1,600円 |
6ギガプラン | 2,150円 |
12ギガプラン | 3,400円 |
20ギガプラン | 5,200円 |
30ギガプラン | 7,450円 |
↑こちらはベースの料金。実際はキャンペーン特典の適用によりもっと安い料金で利用できます。
My docomoで過去の利用状況をチェック
3ギガ~30ギガのどれを選んで良いか分からない方は、My docomoから過去の利用履歴をチェックしておきましょう。My docomoにログインし「料金・データ量の確認」へ進みます。過去4ヶ月分のデータ使用量を確認可能です。
ビッグローブモバイルへの乗り換えに必要なものを準備する
申し込みに必要なものはクレジットカードと本人確認書類です。準備しておきましょう。
- クレジットカード:VISA、JCB、DC、UC、NICOS、UFJ、AMEX、DinersClub、オリコカード、MUFG、セゾンカード、セディナ(OMC)※、セディナ(CF)、楽天カード、ティーエスキュービック、AEON(イオン)、UCS、ライフ、JACCS(ジャックス)、マスターカード、NTTグループカード、エポスカード、セディナカード
*ご本人名義のクレジットカードに限ります。
- 本人確認書類:運転免許証、パスポート、健康保険証+公共料金の領収書などのいずれか
本人確認書類はスマートフォンやデジカメで撮影するか、スキャンしておきましょう。申し込み画面でアップロードします。
ドコモからBIGLOBEモバイルへ乗り換え手順流れ
7つのステップでドコモからビッグローブモバイルへ乗り換える手順を紹介します。ここではオンラインでの手続を説明しますね。ご自分で簡単にできますよ♪
【STEP0】SIMロック解除をする
ドコモ版iPhoneをビッグローブモバイル「Dプラン」で使用する場合、”SIMロック解除”はしなくてOK。ですが、ドコモとの契約があるうちにやっておくと良いと思います。解約後やろうと思うことがあっても、できなかったり料金がかかったりしますので。SIMロック解除をしたからといって、特にデメリットはありません。タイミングはいつでも大丈夫です。
店頭や電話でも解除できますが、オンラインなら無料で解除できます。
識別番号(IMEI)をiPhoneの画面で確認
iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」とタップ。IMEI番号が表示されます。IMEI番号はSIMロック解除の手続で必要になります。画面コピーするなり、書いておくなり控えておきましょう。
My docomoにログイン→SIMロック解除
My docomoにログインします(スマートフォンの場合、パソコン表示に変更してください)。「ドコモオンライン手続き」→「その他」欄の「SIMロック解除」をタップ。
「SIMロック解除を行う機種の製造番号(IMEI)」欄にIMEI番号を入力しましょう。
あとは画面の指示に従えばOKです。
【STEP1】ドコモでMNP予約番号を取得する
いよいよ具体的な手続きに入ります。まずはドコモで「MNP予約番号」を取得しますよ。「MNP予約番号」を取得することで、現在使っている携帯電話番号をビッグローブモバイルでも引き続き使用できます。オンライン、電話、店舗のいずれかで手続できます。電話の場合、SMSで「MNP予約番号」を受け取ります。
ドコモ「MNP予約番号」申し込み窓口 | |
電話 | 携帯:151 一般:0120-800-000 受付:9~20時 |
オンライン | My docomo (パソコンのみ) 受付時間:24時間 |
注意点
- 番号ポータビリティ手数料2,000円が必要です。番号ポータビリティ(MNP)による契約の解除が行われた翌月、請求されます。
- 「MNP予約番号」は有効期限15日。期限内にビッグローブモバイルと契約しなければ手続きはキャンセルされ、ドコモとの契約は継続されます。期限を過ぎても再取得することは可能です。なお、ビッグローブモバイルでは有効期限が12日以上残っていることを申し込みの条件としています。
BIGLOBEモバイルに申込む
「MNP予約番号」を取得後はすぐにビッグローブモバイルの申し込みをしましょう。リンク先ページよりお申込みいただくと、キャンペーン特典を受けることができます。
ページ内の「お申込みはこちら」をクリック。申込み画面にすすみます。
まずは「プラン選択」。au版iPhoneをビッグローブモバイルでもそのまま使用する場合、「SIMのみ」、「タイプD(NTTドコモ回線)」を選択します。
「SIMカードサイズ」は「nanoSIMカード」を選択します。iPhoneのSIMカードサイズは「nano」です。
SIM種別は「音声通話SIM」を選択します。もちろん、音声通話は不要という方は「SMS機能付きデータSIM」や「データSIM」を選択します。
現在の携帯電話番号を継続してお使いになる方は、「ご契約形態(MNP:携帯電話番号ポータビリティ)」で「他社からお乗り換え(MNP)」を選択します。
特典が適用される場合、「●●値引き特典」「Gポイント特典」といった特典の内容が表示されます。
つづいて、「プラン」を選択します。おすすめは「30ギガ」。ビッグローブモバイルでは初月無料ですから、どのプランを選択しても最初の月の課金はありません。さらに、使い切れなかったデータ通信容量は翌月まで繰り越せるので、とりあえず最大プランを選択しておいた方がお得です。月内に自分に合う料金プランに変更すればOKです。
あとはオプションを選択します。決めかねている方はひとまず「つけない」を選んでおけばOK。契約後にオプションを追加できます。
ただし、「BIGLOBEお助けサポート」はあとで申し込むことができません。必要な方は、この時点で申し込んでおきましょう。
ひと通り選択したら、「次へ」をタップ。次のページで注意事項を確認し「お申し込みに関する注意事項を確認しました」にチェックをいれます。BIGLOBEを新規にお申し込みの方は「お申込み手続きへ」をタップ。
次のページで「MNP情報」を入力します。携帯電話番号とMNP予約番号を間違えないように入力しましょう。
合わせて「お客様情報の登録」や「お支払い方法」を入力します。ひと通り入力を終えたら「次へ」をタップ。
申込画面の最後で「本人確認資料のアップロード」ボタンをタップします。
次の画面で「ファイルを選択」から本人確認資料をアップロードします。本人確認資料が表裏両面になっている場合は、「本人確認書類画像の選択(2枚目)」を使って、両面のファイルをアップロードしましょう。最後に「登録する」をタップすれば終了です。
登録したメールアドレスにBIGLOBEカスタマーサポートからメールが届きます。記載のURLをクリックし、連絡先メールアドレスの登録手続きを完了させましょう。
SIMカードを受け取り初期設定をする
申込みから2~3日程度でSIMカードと会員証が届きます(SIMカードと会員証は別々に届きます)。
電話番号を切り替える(MNP転入)
SIMカード到着後すぐにビッグローブモバイルへ乗り換えたい方は、電話番号の切り替え(MNP転入)を行います。WEBサイトまたは電話で手続きできますよ。なお、手続きしない場合でも、SIMカード到着後、約2日を目処に自動的に切り替わります。
- WEBサイトで切り替え(受付時間 年中無休 9:05-20:00):「モバイル契約情報」ページから手続き可能。手続き後数分で切り替え完了。
- 電話で切り替え(受付時間 年中無休 9:00~18:00):センターに電話後、約2時間で切り替え完了。
MNP切り替え完了と同時に、ドコモとの契約は自動的に解約となります。ですから、ご自分でドコモとの解約手続をする必要はありません。
APN設定をする
ビッグローブモバイルのSIMカードをiPhoneに装着後、アクセスポイントの設定(APN設定)を行います。Wi-Fi(無線LAN)環境のある場所で設定します。ご自宅にWi-Fi(無線LAN)環境の無い方は、カフェやコンビニなど無料の公共無線LANサービスを利用すれば大丈夫です。
設定方法はビッグローブモバイル公式サイトの「接続確認済み端末」ページでご確認いただけます。
⇒ビッグローブモバイル(公式)
お持ちのiPhone機種名を検索し、「設定方法はこちらをご確認ください」から進んだページに記載されている設定方法をお試しください。
開通を確認する
ビッグローブモバイルのSIMカードを装着した状態で、通話やインターネットに接続できることを確認しましょう。接続できれば無事に開通です♪
必要なら開通月内に料金プランを変更する
ビッグローブモバイルの開通月無料サービスを見越して、データ容量の大きいプランを選択した方は、開通月内にご自分の使用量に合うプランに変更しておきましょう。プラン変更を申し込んだ翌月から、新しいプランの月額利用料と高速データ通信容量(月間総量基準値)が適用されます。料金プラン変更はBIGLOBEマイページで手続きできます。
最後に
長々と書いてしまいましたが、実際に手続きしてみるととっても簡単です。あらかじめ乗り換えのタイミングを決めておいて、さっさと手続きしてしまいましょう♪