ソフトバンク光(softbank 光)の月額料金と工事費はいくらかかるのでしょうか?
公式サイトを見たところ安いみたいだけど、、、なんだか落とし穴がありそうで不安ですよね。
この記事では、マンションタイプでソフトバンク光をご利用の方が実際に支払う料金や初期費用について紹介します。乗り換えをご検討中の方は参考にどうぞ。
以下、料金は税抜価格です。
目次
ソフトバンク光マンションタイプの月額基本料金はプロバイダ料込3,800円
ソフトバンク光をマンションタイプでご利用の場合、月額料金はズバリ3,800円です。税込ですと、4,104円になりますね。公式サイトで公表されているとおりの金額です。
3,800円にはプロバイダ料金も含まれています。ですから、別途プロバイダ契約をする必要はありません。プロバイダ契約不要な点がフレッツ光との違いです。
ソフトバンク光のプロバイダ
ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」となります。他プロバイダを選択することはできません。
「おうち割 光セット」必須オプションが500円
ソフトバンクやワイモバイルをご利用中の方がソフトバンク光を契約すると「おうち割 光セット」による割引を受けることができます。
ただし、「おうち割 光セット」による割引を受けるためには、オプション加入が条件となっています。必須オプション料金が500円です。
つまり、「おうち割光セット」適用時のソフトバンク光の月額料金合計は、
4,200円=3,800円(月額基本料金)+500円(オプション料金)
です。
ワイモバイル「おうち割光セット」の割引額
「おうち割光セット」の割引額はスマホプランS:500円、スマホプランM:700円、スマホプランL:1,000円。スマートフォンやタブレット、携帯端末等の月額料金から引かれます。必須オプション料金(500円)を考慮すると、スマホプランSの場合、プラマイゼロとなります。ただし、オプションには便利な機能がありますのでスマホプランSで契約する方も「おうち割光セット」に加入することをおすすめします。
「おうち割 光セット」必須オプションの内容
必須オプション?なんだか怪しいオプションに加入させられるんじゃないの?と不審に思ってしまいますよね。
ですが、ご安心ください。
いずれも、無駄になるようなものではありません。というか、私自身もソフトバンク光を利用しておりますが、ワンコイン500円でこれだけのオプションを利用できるのは個人的には大変お得だと思います。
「おうち割 光セット」必須オプション
- 光BBユニット
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォン
光BBユニット=Ipv6高速通信ができる
光BBユニットはブロードバンドルーターです。というと、難しく聞こえるかもしれませんが、箱型の通信機器だと思ってください。
光BBユニットを介してインターネットに接続することで、高速通信が可能となります。ちょっとした設定が必要ですが、高速化(IPv6化)するための料金は不要です。
他のプロバイダですと、高速化(IPv6化)するために自前のルーターを用意する必要があるのですが、ソフトバンク光の場合はルーター(光BBユニット)を格安でレンタルしてくれます。良心的だなと思います。
光BBユニットの型番に注意しよう!
光BBユニットには3タイプE-WMTA2.3/2.2/2.1があります。Wi-Fiの最新規格に対応した「E-WMTA2.3」を利用するようにしましょう。事前に選択することはできないのですが、万が一「E-WMTA2.2」や「E-WMTA2.1」が送付されてきた場合は、ソフトバンクのカスタマーセンターに交換をお願いしましょう。速やかに交換してくれるみたいですよ。
Wi-Fiマルチパック=宅内Wi-Fiを利用できる
Wi-Fiマルチパックを利用することで、ノートパソコンやスマートフォン、ゲーム機などをインターネットに無線で接続できます。
ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォン=通話料が安くなる
オプションには光電話サービスも含まれています。
光電話は、インターネット回線を利用した、いわゆるIP電話です。NTT東西の加入電話に比べ、安い通話料で電話をかけることができます。
現在、NTT東西の加入電話やフレッツ光・ひかり電話をご利用中の方は、ソフトバンク光に乗り換え後も電話番号を引き継げますよ。
⇒「ホワイト光電話」「光電話(N)」「BBフォン」の違いと選び方
ソフトバンク光への乗り換えに必要な初期費用(手数料・工事費・プロバイダ/光コラボ解約金)
ここからは、初期費用や現在お使いのプロバイダ/光コラボ解約金について説明しますね。
手数料
契約事務手数料として、3,000円かかります。
新規契約、フレッツ光からの転用どちらの場合も同様に必要な手数料です。
工事費(転用)無料
現在、NTT東西のフレッツ光をご利用中の方は工事費無料です。
実際に私もフレッツ光からソフトバンク光に乗り換えましたが、工事費は無料でした。フレッツ光の回線をそのまま使えます。
工事費(新規)2,000~24,000円
新規でご契約される方は、工事費が必要になります。ここでは、一般的な工事費を紹介しておきます。
派遣工事あり①:24,000円
宅内の配線設備を新設または一部利用しルート変更する場合、またはひかり配線方式(光コンセントなし)の場合、またはVDSL方式の場合
派遣工事あり②:9,600円
宅内の配線設備を再利用する場合、またはひかり配線方式(光コンセントあり)の場合、またはLAN配線方式の場合
派遣工事なし:2,000円
一旦は、以上の工事費が必要です(一括払いと分割払いを選択できます)。
ソフトバンク光(公式)キャッシュバックキャンペーン…工事費実質無料
公式サイトでもアナウンスされているとおり、実際にかかった工事費をソフトバンクがキャッシュバックとして返金してくれます。つまり、工事費は実質無料ということですね♪
工事費 | キャッシュバック金額 |
24,000円 | 24,000円 |
9,600円または2,000円 | 10,000円 |
キャッシュバックは、普通為替または月額料金からの割引(例1,000円引き×24ケ月)として受け取れます。ソフトバンク光の申込時に、どちらかを選択できます。
いつ受け取れる?ソフトバンク光(公式)特典
キャッシュバック特典は、開通月から6ヵ月目以降に受け取ることができます。
プロバイダ/光コラボ解約金・機器撤去費用
ソフトバンク光に乗り換える方は、当然ですが、現在のインターネット回線を解約しなければなりません。その際に、プロバイダや光コラボの解約金や機器撤去費用などがかかります。具体的な費用については事業者ごとに異なります。事前に確認しておきましょう。
高額になりそう・・・?
でもご安心ください。
他社、解約金や機器撤去費用についても、ソフトバンクからキャッシュバックという方で還元してもらえます。
ソフトバンク あんしん乗り換えキャンペーン…解約金・機器撤去費用実質無料
現プロバイダや光コラボ事業者へ支払った解約金をキャッシュバックしてもらえますよ。「ソフトバンク あんしん乗り換えキャンペーン」というものです。
最大10万円まで、支払った解約金や機器撤去費用を還元してくれます。
開通から5ヵ月以内に、金額の書かれた証明書をアップロード(または郵送)します。
証明書には、領収書や請求書の添付が必要です。
他社サービス提供事業者が発行したもので、以下の情報が記載されていること。
- 他社サービスが確認できる情報(サービス名、プロバイダー名など)
- 契約者氏名または回線設置先住所
- 違約金・撤去費用の項目および金額
開通から6ヵ月目以降に、普通為替で受け取ることができます。
フレッツ光に比べるとソフトバンク光の方が安いのか?
フレッツ光+プロバイダに比べて、ソフトバンク光の方が安いのか、、、?
安くなるかどうかは人によります(皆さん契約形態やプロバイダが異なりますので)。
ただ、ご家庭の通信費をトータルで考えると、「おうち割 光セット」を利用する方は、ソフトバンク光に乗り換えた方が節約になるのは確実です。
実際に私は、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換え、おうち割を適用しています。フレッツ光を使っていたときに比べ、通信費は毎月1,500円ほど節約になっています。
少しでも通信を節約したい、見直したいとお考えの方は、現在ご加入中のインターネット回線とソフトバンク光の料金を比べてみましょう。