お持ちのau端末をUQモバイルのSIMカードに差し替えて使いたいという方はたくさんいらっしゃいます。また、UQモバイルへの乗り換えに際して、新しい機種に買い替えたいと思っている方もいらっしゃるでしょう。
だた、実際に乗り換えるとなると現在使っているメールアドレスやau IDやLINE IDはどうなるのだろう?と不安になりますよね。
この記事では、auからUQモバイルに乗り換える前にメールアドレス/au ID/LINE IDについてやっておくべきことを説明します。
auからUQモバイルへ乗り換え時に必要なすべての手数料が無料に!
契約解除料10,450円→無料
事務手数料3,300円→無料
MNP手数料 3,300円→無料
↓公式オンラインストア↓
\auメールアドレス移行できます◎/
※MNP予約番号取得の必要はありません
目次
【前提】auからUQモバイルへauメールアドレス/au ID/LINE ID引き継ぎ可能
auからUQモバイル乗り換えではメールアドレス(@au.com/@ezweb.ne.jp)、au ID、LINE IDを引き継ぐことができます。
対象サービス | 引き継ぎ可否 |
---|---|
メールアドレス (@au.com/@ezweb.ne.jp) | 〇 |
au ID | 〇 |
LINE ID | 〇 |
「auメール持ち運び」開始(2021年12月2日以降のau解約が対象)
auからUQモバイル乗り換え後もauメールアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)を継続できるようになりました。月額330円。メールの送受信、迷惑メールフィルターなどの機能を利用できます。2021年12月2日以降のau解約が対象です。手順や注意点については後述します。
auからUQモバイルへ引き継ぎ準備
以上を踏まえ、auからUQモバイルに乗り換え前に以下2点をやっておきましょう。
- au ID連絡先メールアドレスにフリーメールアドレスを登録
- au IDの引き継ぎ(UQモバイル申し込み画面にてauIDでログイン)
- LINE IDアカウント情報の登録
【引き継ぎ準備1】au ID連絡先メールアドレスにフリーメールアドレスを登録
au IDの連絡先に×××@ezweb.ne.jpや×××@au.comを登録している方はGmailなどのフリーメールアドレスに変更しておきましょう。
au公式にも以下のとおり記載されています。
ご注意事項:auメール持ち運び
本サービスで申し込みしたメールアドレスを、au IDの連絡先メールアドレスに登録することはできません。本サービスに関するお知らせを配信する場合がございますので、au ID連絡先メールアドレスにGmailなどのその他メールアドレスのご登録をお願い致します。
フリーメールはいくつかありますが、おすすめはGmailです。無料でデータ容量15GBまで使えます。
UQモバイルのメールアドレス(有料)
UQモバイルに乗り換え後、UQモバイルのメールアドレス(@uqmobile.jp)の発行を受けることもできます。月額税込220円です。My UQからオプションサービスにて取得できます。なお、UQメール(@uqmobile.jp)は持ち運び対象外です。
◎シニア割対象(60歳以上)の方はメールサービス(税込220円/月)が無料です
au IDに登録されている連絡先メールアドレスを変更する方法
以下の手順より、配信先のメールアドレスを追加・変更できます。
au ID会員サイトから追加・変更する
[au ID TOPからログイン]→[会員情報メニュー]→[au ID会員情報]→[連絡先メールアドレス]→[変更]
My auアプリから追加・変更する
[My au メニュー]→[au IDログイン・アプリ設定]→[au ID会員情報]→[連絡先メールアドレス]→[変更]
au PAY アプリ(旧 au WALLET アプリ)から追加・変更する
[au PAY HOME]→[auかんたん決済]→[ご利用金額]→[au IDのMENU]→[会員情報メニュー]→[au ID会員情報]→[連絡先メールアドレス]→[変更]
【参考】auメールサーバの保存容量
400MB/5,000件(au Webメール登録済みかつスマートパスプレミアム/スマートパス加入時は、1GB/20,000件)です。メールサーバの保存容量/上限を超えるメールデータは、古いメールから順次自動削除されます。
【引き継ぎ準備2】au IDの引き継ぎ(UQモバイル申し込み画面にてauIDでログイン)
au IDはUQモバイルに乗り換え後も引き継ぐことができます。au WALLETポイントやPontaポイント(auポイント含む)も引き続き利用できます。
auからUQ mobileへ乗り換える場合、au IDを引き継ぐことはできますか。
auからUQ mobileへお乗換えいただく場合、au IDをUQ mobile回線に紐付けて引き継ぐ事ができます。また、auでご利用いただいていたPontaポイントも、引き続きご利用いただけます。(UQ mobile回線のご利用による新たなポイント付与はありません)
⇒「よくあるご質問」より
UQモバイルのオンラインストアで乗り換える場合
UQモバイル申込時にau IDでログインしましょう。
申し込み画面の指示に従えばOKです。
「くりこしプラン +5G」をご契約の方は、申込時にau IDにUQモバイルの契約が登録されます。契約後の紐づけの手続きは不要です。
参考までに、UQモバイル契約後にau IDを紐づけることも可能です。
My UQにログイン。「契約・変更」をタップ。「au ID/ライフデザインサービス」の「全てのサービスを確認・変更する」をタップ。

「au ID」欄が空欄になっている場合は、「「こちら」のサイトにて手続きを行ってください」とあります。リンク先ページで手続きしましょう。

【引き継ぎ準備3】LINE IDアカウント情報の登録
auからUQモバイルへの乗り換え前にLINE IDのアカウント情報を登録しておきましょう。アカウント情報を登録しておけば、万が一LINEアプリの再インストールが必要な場合でもLINEアカウントを引き続き使うことができます。
UQモバイルへ乗り換え前に、LINEアプリから以下3点を登録します。
- 「メールアドレス」
- 「パスワード」
- 「電話番号」
メールアドレスは、au以外のものを使いましょう。
また、UQモバイルに乗り換え時に新しい機種にかえる場合は、LINEの引き継ぎ設定やLINEのトーク履歴の保存が必要です。
LINE IDアカウント登録や引き継ぎ設定についてはLINE公式サイトを参照してくださいね。
LINEの年齢認証はできますか?
LINEの年齢認証(LINEの友だち検索でID検索、電話番号検索)の可否は、契約中の料金プランにより異なります。「くりこしプラン +5G」:LINEの年齢認証が可能です。「くりこしプラン +5G」以外(「くりこしプラン」「スマホプラン」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」、その他プラン):LINEの年齢認証に対応しておりません。
「auメール持ち運び」申し込み手順・注意点
au解約後「auメール持ち運び」申し込みをしましょう。
申し込み期限は「au解約後31日以内」です。ご注意ください。
auからUQモバイルへ乗り換え後もauメールアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)を継続して利用できます。
流れとしては、UQモバイル申し込み→商品受け取り→回線切替→au解約→「auメール持ち運び」申し込みとなります。
手順
「auメール持ち運び」のホームページより申し込みできます
- au IDを入力しログイン
- 申し込みするメールアドレスを選択して「次へ」をタップ ※1つのau IDに複数の契約/契約メールアドレスが存在している場合は選択画面が表示されます。
- 申し込み内容、注意事項、利用規約を確認のうえチェックボックスをタップして、「auメール持ち運びに申し込む」をタップ
- メールアプリの設定※
※iPhone標準メールアプリ、auメールアプリ以外にも、GmailやOutlookなどのIMAPに対応するメールアプリにも設定して利用できます
注意点5つ
「auメール持ち運び」の主な注意点は5つです。
「auメール持ち運び」注意点
- 月額330円(税込)/1メールアドレスあたり必要
- 支払方法は「auかんたん決済」
- メール機能を一部利用できない
- au回線解約から31日経過後は申し込み不可
- メールサーバの保存容量を超えるメールデータは、古いメールから順次自動削除
【注意点1】月額330円(税込)/1メールアドレスあたり必要
auメール持ち運びによりメールアドレスを継続する場合、月額330円(税込)が必要です。
月額料金は翌月から発生します。
【注意点2】支払方法は「auかんたん決済」
2022年8月23日以降の申し込みについて、月額料金の支払方法は「auかんたん決済」となります。
なお、UQモバイルユーザーは「auかんたん決済」の支払方法を、
- UQ通信料合算支払い
- クレジットカード支払い
- au PAY カード支払い
から選択できます。
【注意点3】メール機能を一部利用できない
au契約時に提供されていた一部機能は以下の通り利用できません。ご注意ください。
利用不可機能について公式サイトより転載します。
・メールアドレス変更機能はご利用いただけません。
・メールアドレス変更時にローカルパート(@よりも前)が同一で、ドメインのみを@ezweb.ne.jpから@au.comへ変更した場合(注1)、変更前の@ezweb.ne.jpドメイン宛のメールを継続して受信することができましたが、「auメール持ち運び」では受信できません。
(例)XXXX@ezweb.ne.jp⇒XXXX@au.com ローカルパート(XXXX)が同一。
・迷惑メールフィルター「アドレス帳受信設定」はご利用いただけません。
なお、迷惑メールフィルターはすべての設定がリセットされますので、お申し込み完了後に再度設定をお願いします。
【注意点4】au回線解約から31日経過後は申し込み不可
au解約後31日以内にauメール持ち運びサービスに申し込む必要があります。
期限を超えてしまうと、メールサーバ内のメールデータが削除されます。ご注意ください。
・auご契約中に事前に申し込みすることはできません。
・本サービス解約後31日以内は再申し込みいただけます。
・au解約または本サービス解約から31日経過後にメールサーバ内のメールデータを削除致します。
・UQ mobileメール(@uqmobile.jp)、ビジネスメールアドレス(@xxx.biz.ezweb.ne.jp/@xxx.biz.au.com)は、ご利用いただけません。
・1つのau IDに対して、本サービスでお申し込みいただけるメールアドレスの上限数は10までとなっております。複数回線を1つのau IDで統合している場合は、10を超えるメールアドレスのお申し込みはできません。
・au回線一時休止状態から解約した場合、本サービスにはお申し込みいただけません。
メールサーバの保存容量を超えるメールデータは、古いメールから順次自動削除
メールサーバの保存容量は400MB/5,000件(au Webメール登録済みかつスマートパスプレミアム/スマートパス加入時は、1GB/20,000件)です。メールサーバの保存容量/件数の上限を超えるメールデータは、古いメールから順次自動削除されます。保存容量の上限に注意してくださいね。
メールサーバに保存されているデータに限り、au契約時に蓄積されたメールデータ含め閲覧することができます。
au解約から本サービス申し込み完了までに送信されたメールは、メールサーバに受信されません。本サービス申し込み完了後にメールの送受信を再開します。
auからUQモバイルへauメールアドレス/au ID/LINE ID引き継ぎのための準備手順まとめ
auからUQモバイルへ乗り換え後もauメールアドレス/au ID/LINE IDを利用したい方は以下の引き継ぎ準備をしておきましょう。
- au ID連絡先メールアドレスにフリーメールアドレスを登録
- au IDの引き継ぎ(UQモバイル申し込み画面にてauIDでログイン)
- LINE IDアカウント情報の登録
auメールアドレスについてはauからUQモバイルへ回線切替後に申し込みが必要です。「auメール持ち運び」のホームページより手続きします。
auからUQモバイルに乗り換えるタイミングについては以下の記事をどうぞ。
⇒auからUQモバイル乗り換えタイミングは月末7日前頃がおすすめ!解約月日割りありだから月初でも損しない!
手順については以下の記事を参考にしてください。
⇒auからUQモバイル機種そのまま乗り換えの注意点5つとデメリット・メリット|タイミング・手順まとめ
auからUQモバイルへ乗り換え時に必要なすべての手数料が無料に!
契約解除料10,450円→無料
事務手数料3,300円→無料
MNP手数料 3,300円→無料
↓公式オンラインストア↓
\auメールアドレス移行できます◎/
※MNP予約番号取得の必要はありません
-
-
30日間無料「auスマートパスプレミアム」のメリット!映画割引・キッザニア割引等の特典豊富!30日間無料で入会がおすすめ
「auスマートパスプレミアムってお得そうだけど入会すべきかな」と悩みますよね。月額料金は548円と安 ...
続きを見る
auからUQモバイル乗り換えタイミングと手順
-
-
auからUQモバイル乗り換えタイミングは月末7日前頃がおすすめ!解約月日割りありだから月初でも損しない!
2023/5/19
auからUQモバイルに乗り換えようとは思っていても、月初?月末?・・・いつがいいのか悩んでしまいます ...
-
-
auからUQモバイル乗り換えで後悔しないための5つの事前準備と申し込みから開通までの手順を解説します!
2023/5/15
UQモバイルはauと同様にKDDIが運営しています。2020年10月にKDDIに事業承継されました。 ...
auからUQモバイル乗り換えに必要な違約金と手数料
-
-
auからUQモバイルへ誰でも違約金0円!2年契約でも解除料0円になる理由を説明します
2023/5/20
2021年2月1日よりauからUQモバイルへ乗り換え時の違約金や手数料はすべて撤廃されました。 つま ...
-
-
auからUQモバイル乗り換えの事務手数料無料(SIMパッケージ料金無料)!
2023/5/20
2021年2月1日よりauからUQモバイルへ乗り換え時の事務手数料(UQモバイルでは「SIMパッケー ...
-
-
auからUQモバイルへMNP不要(予約番号不要、手数料無料)について説明します
2023/3/7
2021年9月2日からauとUQモバイルのブランド間で番号を移行される際のMNP予約番号が不要になり ...
auからUQモバイル機種そのまま乗り換え
-
-
auからUQモバイルへ機種そのままでもSIMロック解除必要な端末あり!要否を事前に調べておこう!
2023/5/20
KDDIが提供する2つの通信ブランド「au」「UQモバイル」。ブランド名こそ異なりますが、同じ通信回 ...
-
-
auからUQモバイルのeSIMに乗り換える手順を解説!オンライン申込で最短45分開通でとっても便利!
2023/5/13
auからUQモバイル乗り換えでのeSIM単体契約が再開しました。 2021年11月5日よりシステムメ ...
au機種の残債免除サービス継続と乗り換えタイミング
-
-
au「スマホトクするプログラム」UQモバイル乗り換え後も継続可!旧機種返却のタイミングと分割支払金不要額
2023/5/19
au「スマホトクするプログラム」は機種代金を割賦契約(24回)にし、かつ旧端末をauに返却することを ...
-
-
「かえトクプログラム」途中にUQモバイル乗り換えの引き継ぎOK!スマホはauで機種変更できます!
2023/5/19
「かえトクプログラム」はスマホ購入後13ヵ月目以降にauで新たな機種を購入すると、旧機種代金がお得に ...
-
-
au「アップグレードプログラムEX」からUQモバイルへ乗り換えるタイミング
2023/3/7
au「アップグレードプログラムEX」は機種代金を割賦契約(48回)にし、かつ機種変更時に旧端末を返却 ...
-
-
au「アップグレードプログラム」特典利用からUQモバイルへ乗り換えるタイミング
2023/3/7
au「アップグレードプログラム」加入中の方や、特典による割引を受けている方はどのタイミングでUQモバ ...
auからUQモバイルへ機種変更で乗り換え
-
-
auからUQモバイルへ機種変更でお得に乗り換える3つの方法
2023/5/19
古くなったスマートフォンやガラケーからの機種変更と同時にUQモバイルへ乗り換えたいとお考えの方もいら ...
auサービスをUQモバイルへ移行する方法
-
-
auからUQモバイルへauメールアドレス/au ID/LINE ID引き継ぎのための設定方法
2023/5/20
お持ちのau端末をUQモバイルのSIMカードに差し替えて使いたいという方はたくさんいらっしゃいます。 ...
-
-
UQモバイルへau IDの引き継ぎ方法(auペイ、auかんたん決済、auスマートパスも引き継ぎOK!)
2023/3/7
auでお使いのau ID。UQモバイルに乗り換え後も引き続き同IDを使えるのかどうか、毎月貯めたPo ...
-
-
auからUQモバイル「AppleCare/故障紛失サポート」引き継ぎ可!利用方法や退会方法を解説
2023/5/20
「故障紛失サポート with AppleCare Services」「故障紛失サポート」はauでスマ ...
-
-
au「うたパス」をUQモバイルへ引き継ぐ方法と乗り換え手順
2023/3/7
au「うたパス」は聞き放題の音楽サービス。「聴き放題プラン ベーシック 330円 /月」「聴き放題プ ...