広告 UQmobile

「Xperia10V」をUQモバイルで使う方法(au/ドコモ/ソフトバンク/楽天モバイル版)

2023年7月発売の「Xperia10V」。ミドルクラスに位置するAndroidスマホです。au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイル等から発売されています。

余談ですが、わたしも10Ⅴを実際に購入し使ってみました。Xperiaが大好きなので(笑)。このページをご覧になっている方も、きっとXperiaのファンですよね。バッテリーの持ちがよく使い勝手の良いスマホだと思います。

このページでは「Xperia10V」をUQモバイルのSIM/eSIMで使う方法を紹介します。参考にどうぞ。

SIMカード/eSIM契約特典情報
【オンライン限定!!】
最大20,000円
au PAY還元
↓公式ショップ限定!↓

増量オプションⅡがお得◎

特典詳細や条件について詳しくは以下をご覧ください。

UQモバイルのキャッシュバック(au PAY還元)SIM・eSIM・対象機種の契約でもらえるキャンペーンまとめ

「Xperia10V」はUQモバイルで使える?「動作確認端末一覧」を確認しよう

「動作確認端末一覧」では、UQモバイルのSIM/eSIMに対応しているスマホ機種を確認できます。「Xperia10V」については、au版、ドコモ版、ソフトバンク版、楽天モバイル版が対応しています。

「動作確認端末一覧」を見てみる

上記リンク先ページ中ほどにある「動作確認端末一覧」をタップします。

「動作確認端末一覧」ページでは「5G対応料金」タブを選択しましょう(「Xperia10V」は5G回線に対応しています)。ご購入先のキャリアをタップし、メーカーでは「Sony Corporation」を選びます。

「動作確認端末一覧」抜粋

キャリア機種名利用可否
auXperia 10 V SOG11○:ご利用いただけます
docomoXperia 10 V SO-52D○:ご利用いただけます
SoftBankXperia 10 V A302SO○:ご利用いただけます
楽天モバイルXperia 10 V○:ご利用いただけます

「Xperia10V」はSIMとeSIMの両方に対応しています

「Xperia10V」はカード型のSIMだけでなく、仮想型のeSIMにも対応しています。ユーザーはお好みでどちらかを選択できます。

なお、SIMとeSIMで機能やサービスに差異はありません。双方同じように通話や通信を楽しめます。

UQモバイルのSIMとeSIMどちらを選ぶ?

SIMとeSIMのどちらを選べばいいか迷いますよね。

どうしても即日利用したい方はeSIMを選択し、時間に余裕のある方はSIMカードを選択するのが良いのではないかと個人的には思います。SIMカードであれば、今後、機種変更を行う際にSIMを差し替えるだけで新しい機種を使えます。一方、eSIMでは機種変更の際に再発行手続きが必要になります。

UQモバイルのeSIMについては以下の記事も参考にどうぞ。

UQモバイルeSIMとSIMの違いを解説!対応機種とオンライン申込手順も確認しておこう!

UQモバイル「持ち込み故障サポート」

「持ち込み故障サポート」は、SIM/eSIM契約のみのユーザーでも、手元にあるスマートフォンを保証対象にできるオプションサービスです。

スマートフォンが故障・破損した場合、同等機種のリフレッシュ品が届けられます。

機種によって異なる月額利用料がかかり、申込日から1年間で、負担金を別途支払うことで、2回まで利用できます。

「Xperia10V」の利用料は月額715円。故障時の負担金は1回目で5500円(Web割引適用後は4950円)、2回目で8800円(Web割引適用後で8250円)。

UQモバイルへ新規契約(MNP含む)する際、「持ち込み故障サポート」に加入できます。別途、専用サイトから保証対象のスマートフォンを登録する必要があり、登録日の31日目以降から交換できるようになります。

本サービスの加入はUQモバイルの契約時に限ります。解約した場合、再加入できません。

どうしても故障が心配な方は、UQモバイル契約時に「持ち込み故障サポート」に加入しましょう。

UQモバイルに乗り換えるベストタイミングを計画しよう

契約申し込みにベストなタイミングを計画しておきましょう。

新規契約の場合

新規契約の場合はいつ契約申し込みしてもOK。月途中の加入であっても月額基本料金が日割りとなります。

乗り換え契約の場合

一方、他社から乗り換える方やauから番号移行する方は、現在ご契約中の携帯会社の解約月の扱いに注意が必要となります。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天などいずれも解約月は日割りとなりません。1日だけ使っても丸々ひと月分請求されることになります。

というわけで乗り換える方は月末頃(ソフトバンクの場合は締め日頃)にUQモバイルに契約申し込みするのがおすすめです。

UQモバイル契約時に必要なものを準備しよう

ご契約時に必要なものは以下5点です。

  • クレジットカード/金融機関口座
  • 本人確認資料
  • MNP予約番号
  • Wi-Fi環境
  • その他の端末 ※PCやタブレットでもOK

*番号ポータビリティにより現在の携帯電話番号を引き続きお使いになる方のみ必要です

  • WiFi環境:初期設定情報をダウンロードをするために必要です
  • その他の端末:プロファイルダウンロード用のQRコードを表示するために必要

クレジットカード/金融機関口座

VISA、MasterCard、JCB、American Express

都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信託銀行、信用金庫、店商工中金、信用組合、農協・信農連、漁協・信漁連、ゆうちょ銀行

本人確認資料

  • 運転免許証
  • パスポート(日本国旅券)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(写真付のみ)
  • 身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
  • 健康保険証

オンラインショップでご契約の場合、利用できる本人確認書類が一部異なります。

「本人確認書類」を確認する

MNP転出予約番号

ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイル等他社から乗り換える場合、MNP予約番号の発行が必要です。申し込みの前に、現在契約している携帯電話会社のMNP予約受付窓口から取得しましょう。

オンラインショップの場合は、事前に予約番号を取得せずに手続きできます(一部対象外の携帯電話事業者あり)。

auからUQ mobileへの乗りかえ(番号移行)の場合、MNP予約番号は不要です。

通信会社オンライン窓口受付時間
NTT docomoMy docomo9:00~21:30
ソフトバンクMy SoftBank9:00~20:00
楽天モバイルmy 楽天モバイル24時間

【参考】UQモバイル「MNPワンストップ」開始について

2023年5月24日から『MNPワンストップ』がはじまりました。このサービスにより、以下の事業者からオンラインで乗り換え(MNP)の場合、MNP予約番号の発行手続きなしで番号移行できます。

  • ドコモ
  • ahamo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • LINEモバイル
  • b-mobile(日本通信)
  • ジャパネットたかた通信サービス

有効期限に注意

MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間です。

オンラインショップでのお申し込みには10日間の有効期間が必要です

UQモバイル申込み手順

UQモバイルSIM/eSIM契約申し込み手順は以下の通りです(オンラインショップ利用の場合)。

  1. UQモバイルオンラインショップから申し込み
  2. 回線の切り替え ※新規ご契約の方は対応不要
  3. 初期設定(APN設定等)

UQモバイルオンラインショップから申し込み

UQモバイルオンラインショップ申込みページを見てみる

↑新規・他社MNPの場合はauPAY残高還元プレゼントをもらえます。公式オンラインショップ限定のお得な特典です。

「SIMカード」または「eSIM」を選択します。

契約方法を選択し「お手続きに進む」をタップします。画面の指示に従い、契約情報やMNP予約番号、クレジットカード番号等を入力。本人確認資料をアップロードします。

申し込みの受付が完了すると、info-auonlineshop@kddi.comからメールが送信されます。

メールを確認し、本文記載内容に沿って開通の手続きを進めましょう。

回線切替

メール記載の内容に従い、オンラインで回線切替を行います。

回線切替後は乗り換え前の通信回線は使えなくなります。

初期設定(APN設定等)

初期設定を行います。iosとAndroidは設定方法が異なります。

詳しくは公式サイトでご確認くださいね

「ご利用開始のお手続き」方法を見てみる

UQモバイル「家族セット割」「自宅セット割」による割引を受ける方法

つづいて、「家族セット割」または「自宅セット割」による割引を受ける方法を紹介します。

家族セット割」

  • 同住所の家族
    • WEBで申し込み
    • ※My au/My UQ mobileでは、同一割引グループへの登録は累計4回線までとなります。5回線以上の登録をご希望の場合はau Style/auショップ・UQスポットもしくは電話窓口(0120-977-033:通話料無料・年中無休)に問い合わせましょう。
  • 別住所の家族
    • UQスポットなど店頭での手続き(家族関係証明書が必要)。
    • 家族証明書:戸籍謄本(発効日より3ヶ月以内のもの)、住民票(続柄記載、発効日より3ヶ月以内のもの)、同性のパートナーシップを証明する書類

申し込み翌月以降、条件を満たした月の利用分から割引が適用となります。

注意事項

UQモバイル公式サイトから注意事項を転記しておきますね。

※本割引と自宅セット割は重複適用されず、自宅セット割を優先適用します。

対象プラン以外への変更・UQ mobileの解約をした場合、お手続きの当月利用分をもって割引の適用を終了します。ただし、月の初日に対象プラン以外への変更が行われた場合、前月利用分をもって割引の適用を終了します。

※UQ mobileの基本使用料が日割りとなる場合は本割引も日割りします。

※1つのUQ電話番号で、複数の「家族セット割」グループに重複してお申し込みすることはできません。

「自宅セット割」

「自宅セット割」は電話または店頭で申し込むことができます。WiMAXご契約後速やかに手続きしましょう。

【UQ mobileポータルアプリからの発信手順】←こちらの方が早いです

  1. 「UQ mobile」アプリを起動
  2. 「サポート」を押下
  3. 「電話でお問い合わせ」を押下
  4. 発信画面が起動、発信ボタンを押下

【UQ mobile お客さまセンター】

受付時間 9:00~20:00(年中無休)
電話番号 0120-929-818 携帯電話・一般電話 共通(無料)

最後に、「Xperia10V」はUQモバイル使える!

「Xperia10V」UQモバイルのSIMやeSIMに対応しています。SIMの場合は2~3日後、eSIMなら即日、UQモバイル回線が開通します。いつ解約しても違約金等は発生しません。気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。

SIMカード/eSIM契約特典情報
【オンライン限定!!】
最大20,000円
au PAY還元
↓公式ショップ限定!↓

増量オプションⅡがお得◎

特典詳細や条件について詳しくは以下をご覧ください。

UQモバイルのキャッシュバック(au PAY還元)SIM・eSIM・対象機種の契約でもらえるキャンペーンまとめ

  • この記事を書いた人

モバイルシムギーク

スマートフォンやSIMに関する情報をわかりやすくお届けしたいという思いで日々記事を執筆しています。皆様のお役に立てれば幸いです。

-UQmobile