Y!mobile(ワイモバイル)から販売されている「iPhoneSE」。手のひらで操作しやすいサイズ感が人気です。Y!mobile(ワイモバイル)で購入すれば格安の実質負担金で手に入りますよね。欲しいなと考えている方も多いでしょう。
そんなiPhoneSEですが、”テザリング”は可能なのでしょうか。
ノートパソコンやタブレット端末をあわせて使いたい方は気になりますよね。
目次
Y!mobile(ワイモバイル)iPhoneSEはテザリングできる?
Y!mobile(ワイモバイル)が販売しているiPhoneSEをワイモバイル回線で使う場合、テザリングOKです。
テザリングに関しては申し込み手続き不要。月額料金無料で利用できますよ。
SIMフリー版「iPhoneSE」でテザリングできる?
残念ながら、他社で購入したSIMフリーのiPhoneSEはテザリングできるかどうかわかりません。というのも、公式ホームページにテザリングの注意事項として、
※SIMフリー版端末でワイモバイルのSIMを使用する場合、動作は保証できません。
と記載されています。
一応、私のiPhoneSE(Appleで購入したSIMフリー版)+ワイモバイルSIMカードで試したところ、テザリングできました◎。というわけで、SIMフリー版もテザリングできると思いますよ!手続き不要、無料です。
データ量超過(=低速化)してしまったら追加データを購入しよう
テザリングでパソコンやタブレット端末をつなぐと、契約している料金プランの容量を超えてしまうことがあります。データ量を超過してしまうと、月末まで低速モードに切り替わります。低速モードでは通信速度が128Kbps(スマホベーシックプランM/Rは1Mbps)に減速してしまうんですね。
低速モードを解除したい場合には、My Y!mobileなどから追加データを購入して通常速度に戻すことができます。
My Y!mobileから低速化を解除する方法
My Y!mobileにログインし、ホーム画面中央部データ通信量の[データ量を見る]をタップします。次のページで、「通常速度に戻すお申し込み(チャージ)」をするには、[次へ]をタップします。
追加料金とデータ量を確認の上、[申込]をタップしましょう。
データ増量オプションに加入中(データ容量が増量になるキャンペーン適用中)の場合は?
データ増量オプションに加入中(データ容量が増量になるキャンペーン適用中)の場合でも「通常速度に戻すお申し込み(チャージ)」手続きは必要です。
契約プランに応じ、以下回数分無料となります(通常500MB/500円)。
- スマホベーシックプランS:2回分(500MB×2回=1GB分)
- スマホベーシックプランM/R:6回分(500MB×6回=3GB)
当然ですが、無料チャージ回数分を超えてしまい、さらに容量を追加したいときは有料になります。
3日間使いすぎの通信制限ある?
ちなみに、ワイモバイルには3日間の通信制限はありません。契約容量内であれば、短期間でたくさん使っても、そのことを理由に通信制限されることはないのでご安心を。
「オートチャージ(快適モード)」を設定しておこう
特に急ぎの用事やお仕事などでテザリングをされている方は、「突然、速度が遅くなっては困ってしまった・・・」なんて事態になることも想定できます。
容量を超過しても滞りなくインターネットに接続したい方は、「オートチャージ(快適モード)」を設定しておきましょう。対象の各料金プランのデータ容量を超過しても、自動的にデータ容量が追加されます。通信速度が低速化せず、高速データ通信を維持したまま利用できる便利なサービスです。
オートチャージ回数と料金
データ容量の追加回数は上限設定ができます。使い過ぎの心配はありません。指定できる回数は、1回~14回。あとは無制限です。
データ増量オプションに加入中(データ容量が増量になるキャンペーン適用中)の場合、契約プランに応じ、以下回数分無料となります。
- スマホベーシックプランS:2回分(500MB×2回=1GB分)
- スマホベーシックプランM/R:6回分(500MB×6回=3GB)
無料チャージ回数分を超えてしまい、さらに容量を追加したいときは有料になります(500MB/500円)。
My Y!mobileからオートチャージ(快適モード)を設定する方法
My Y!mobileにログインし、ホーム画面中央部データ通信量の[データ量を見る]をタップします。次のページで、「オートチャージ設定」欄の[次へ]をタップします。
[ON(快適モード)]にチェックを入れて、1ヵ月のチャージ回数を選択します。最後に[変更する]をタップすればOKです。
無料Wi-Fiスポットで通信量を節約
ワイモバイルのユーザーはソフトバンクWi-Fiを無料で利用できます。
テザリングを利用しつつ、無料Wi-Fiスポットを上手に利用すると通信量の節約になりますよね。
駅やレストラン、カフェなどにソフトバンクWi-Fiのスポットが設置されています。カフェでお仕事をされる方も多いかと思いますが、スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーでも公衆無線LANを使ってインターネットに接続できます。
こちらのステッカーの貼ってある店舗等で利用可能です。
無料Wi-Fiスポットのエリアや設定方法についてはワイモバイルの公式サイトをご覧くださいね。
⇒Y!mobile(ワイモバイル)ユーザーなら無料で使えるWi-Fiスポット
【オンライン限定特典】
特典1.割引
最大18,000円引
↓公式オンラインストア限定↓
↑特典2.事務手数料無料(通常3,300円)↑
特典3.どこでももらえる特典
PayPayボーナスライト
3,000円プレゼント
↓Yahoo!JAPAN IDでエントリー!↓
<手続き流れ>
前月までに取得したYahoo!JAPAN IDで「どこでももらえる特典」エントリー。そのあと、ワイモバイル公式オンラインストアからiPhoneSEを申し込めばOK!