ソフトバンク端末でワイモバイルSIMを使う予定の方にとっての不安は、サービスを引き継いで使えるのかどうか、写真・動画、電話帳などのデータ移行はすべきなのかといったことかと思います。
ワイモバイルSIMに変えたからといってソフトバンク端末内のデータが消えるわけではありません。ですが、ソフトバンク契約に紐づくサービスについては乗り換え後使えない場合もあります。
この記事ではソフトバンクからワイモバイルへSIMのみ乗り換えた場合のデータ移行の可否や、大切なデータのバックアップ保存方法などを説明します。
最新特典情報
新どこでももらえる特典
最大6,000円相当
↓paypayポイントプレゼント↓
ソフトバンク→ワイモバイルのりかえ特典
↓事務手数料無料↓
<手続き流れ> Yahoo!JAPAN IDで「新どこでももらえる特典」クーポン獲得。そのあと、Y!mobile(ワイモバイル)公式オンラインストアからSIMやスマートフォンを申し込みましょう。
おすすめPick up!
-
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換え!お得なキャンペーンを番号移行(MNP)する人は必ずチェックしよう!
ソフトバンクのスマホを使っていて、「毎月のスマホ代をもう少し安くできたらなぁ・・・」と思っている方は ...
続きを見る
ソフトバンクからワイモバイルへ引き継ぎの可否
ソフトバンクからワイモバイルへSIMのみ乗り換える場合、引き継ぎできること・できないことを以下にまとめておきますね。
サービス | 引継ぎ可否 |
---|---|
電話番号 | ○ |
メールアドレス | ○ |
データ(写真・動画・連絡先) | △ |
アプリ | △ |
FeliCa残高 | △ |
スマートログイン | △ |
オプションサービス | × |
○電話番号
ソフトバンクで使っていた携帯電話番号はワイモバイルに乗り換え後も使えます。番号移行制度(MNP:モバイルナンバーポータビリティ)を利用できるためです。
ソフトバンクからワイモバイルへ番号移行する場合、MNP予約番号の取得は必要ありません。また、MNP転出手数料は無料です。
〇メールアドレス
ソフトバンクのメールアドレス(***@softbank.ne.jp/***@i.softbank.jp)を引き継ぎできるようになりました(2021年12月20日より)
- MMS:***@softbank.ne.jp 引き継ぎ可
- Eメール(i):***@i.softbank.jp 引き継ぎ可
メールサービス | 引き継げる メールアドレス |
---|---|
S!メール(MMS) | @softbank.ne.jp @●.vodafone.ne.jp @jp-●.ne.jp @disney.ne.jp @y-mobile.ne.jp @willcom.com @pdx.ne.jp @●●.pdx.ne.jp |
Eメール(i) | @i.softbank.jp |
ただし、1メールアドレスごとに月額300円/年額3,300円必要です。
支払いはクレジットカード払いです。
ソフトバンク解約後31日以内の申し込み
ワイモバイルへ乗り換え後、31日以内にMy SoftBankより申し込みましょう。
なお、申し込みにはSoftBank IDが必要です。事前に確認しておきましょう。
なお、ワイモバイルのメールサービスは、ブラウザやタブレット、パソコン等でWebメールとしても扱えるメールアドレス「@yahoo.ne.jp」と、キャリア用に使えるメールアドレス「@ymobile.ne.jp」、電話番号で使えるSMSと合計3種類あります。いずれも月額無料で使えます。
△データ (写真・動画、連絡先)
ワイモバイルSIMに乗り換え後もスマートフォン内の写真や動画、連絡先データはそのまま残っています(機種変更をするわけではないので当然ですね)。ただし、念のため大切なデータはバックアップを取っておきましょう。「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリならデータ容量無制限でバックアップ保存できます(詳しくは後述します)。また、iPhoneならiCloudやiTunes、androidならmicroSDカードでもバックアップ保存可能です。
△アプリ
基本的にアプリもそのまま使えます。ただし、ソフトバンク公式アプリなどソフトバンク契約と結びついているアプリに関しては乗り換え後は使えない可能性が高いです。
△FeliCa残高
現在利用しているスマートフォンがFeliCa機能(おサイフケータイ)に対応していればワイモバイルSIMに乗り換え後もおサイフケータイ®︎として使うことができます。基本的には電子マネー残高も継続されます。詳しくは電子マネーを提供している各社でご確認くださいね。
△スマートログイン
ソフトバンク携帯電話番号とYahoo!JAPAN IDを連携する「スマートログイン」。ワイモバイルへ乗り換えると一旦は自動解除となります。
ですが、ワイモバイルでも同様のサービスを利用できます。「Y!mobileサービスの初期登録」を行うとワイモバイルに移行した携帯電話番号とYahoo!JAPAN IDを連携できます。引き続き「Yahoo!プレミアム」会員となります。
ワイモバイルへ乗り換える前にYahoo!JAPAN IDのパスワードを設定しておきましょう。
「スマートログイン」については以下の記事をご覧ください。
⇒ソフトバンクからワイモバイルへ「スマートログイン」連携解除前にやっておくべきこと
×オプションサービス
ソフトバンクのオプションサービス(たとえばテザリングオプション、通話オプションなど)を引き続き使うことはできません。
「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリ利用方法

「Yahoo!かんたんバックアップ」はYahoo!JAPAN IDをお持ちの方ならだれでも利用できるアプリです。ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら容量無制限で写真や動画、連絡先データを保存できます。
容量無制限で使うには携帯電話番号とYahoo!JAPAN IDの連携が必要です。ソフトバンクなら「スマートログイン」、ワイモバイルなら「Y!mobileサービスの初期登録」を行えばOK。
Android の場合「Google Play」から、iPhone の場合「App Store」から「Yahoo!かんたんバックアップ」をダウンロードします。
写真・動画、電話帳をクラウド上に保存方法
- インストール後、アプリを開いて「ログイン」をタップ、Yahoo! JAPAN IDでログイン
- 「設定する」をタップ
- アプリの設定が完了すると自動的にバックアップが始まります。バックアップ率が100%になれば完了です。
- アプリの設定が完了すると自動的にバックアップが始まります
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え前にバックアップ保存をしておくと安心ですね。
写真・動画、電話帳をクラウド上からスマートフォンにダウンロード方法
- アプリを開いて「ログイン」をタップ、Yahoo! JAPAN IDでログイン
- 「復元」をタップ
- 復元したいデータを選択
- 復元したいデータを選択して、「復元する」をタップ
- 復元が完了したら、「完了」をタップして終了
ソフトバンク端末(iPhone/android)SIMロック解除不要(eSIMは必要)
ちなみに、現在お使いのソフトバンク端末をそのままワイモバイルでも使い続ける際のSIMロック解除要否については以下のとおりです。
SIMロック解除の要否
- ワイモバイル「SIMカード」はソフトバンク端末のSIMロック解除不要
- ワイモバイル「eSIM」はソフトバンク端末のSIMロック解除必要
SIMロック解除については以下の記事を参考にしてください。
⇒ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えSIMロック解除不要(eSIMは必要)の理由や注意点について説明します
注意点
2015年4月までに発売された機種はSIMロック解除できないためワイモバイルで使えない可能性が高いです(たとえば、iPhone6/6plus/5s/5等)。お持ちのソフトバンク機種がワイモバイルに対応しているかどうか「動作確認済端末一覧」で確認しておきましょう。
ソフトバンクからワイモバイルSIMのみ乗り換えデータ移行可否とバックアップ保存方法をまとめ
ソフトバンクからワイモバイルへSIMのみ乗り換える場合、引き継ぎできること・できないことを以下にまとめておきますね。
- 〇電話番号:番号移行可能(MNP転出手続不要)
- 〇メールアドレス:引き継ぎ可。ソフトバンク解約後31日以内に申し込みが必要
- △データ(写真・動画、連絡先):引き継ぎ可能だが「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリ等にバックアップ保存しておく
- △アプリ:引き継ぎ可否を事前に調べておく
- △FeliCa残高(おサイフケータイ) :引き継ぎ可能だが確認しておく
- △スマートログイン:引き継ぎ不可だが 「Y!mobileサービスの初期登録」 でYahoo!JAPAN IDとの紐づけ可能
- ×オプションサービス:引き継ぎ不可
そのほかの注意点については以下の記事をご覧ください。
⇒ソフトバンクからワイモバイルに機種そのままで乗り換える注意点5つと番号移行手順
最新特典情報
新どこでももらえる特典
最大6,000円相当
↓paypayポイントプレゼント↓
ソフトバンク→ワイモバイルのりかえ特典
↓事務手数料無料↓
<手続き流れ> Yahoo!JAPAN IDで「新どこでももらえる特典」クーポン獲得。そのあと、Y!mobile(ワイモバイル)公式オンラインストアからSIMやスマートフォンを申し込みましょう。