Y!mobile(ワイモバイル)は、オンラインでも新規契約を受け付けています。実際に私は公式オンラインショップでiPhoneを契約しました。このページではオンラインでお申し込みを行う際に必要な書類の準備から審査・開通までの手続流れを実体験を踏まえて紹介します。申込の翌々日には開通しました。意外と早くてびっくりです。
目次
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約に必要なもの(必要書類)
本人確認資料とクレジットカードが必要です。
本人確認資料
本人確認資料として以下のうち一つをご準備くださいね。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード+補助書類(住民票や公共料金領収書など)
- 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者手帳
- 健康保険証+補助書類(住民票や公共料金領収書など)
スマホやデジカメで撮影しておくか、プリンターやスキャナーでスキャンをしておきましょう。申込画面でアップロードします。運転免許証を利用される方で、裏面にも記載のある方は、裏面のアップロードもお忘れなく。
学割を適用する場合はお子さんの本人確認資料も準備
学割を適用する場合は、お子さん(利用者)の本人確認資料が必要です。学生証でもOKです。撮影するかスキャンするかしておきましょう。申込後に、画面上でアップロードします。
クレジットカード
契約者ご本人名義のクレジットカードが必要です。以下のクレジットカードが使えます。
VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners Club、UC、MUFGカード、DC、UFJカード、NICOS、三井住友カード、イオンクレジットサービス、オリコ、OMC、CF、Cedyna、ライフカード、TSキュービック、楽天カード、ジャックス、ポケットカード
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約キャンペーン/キャッシュバック特典をチェック!
SIMカードのみ契約する方にはキャッシュバック特典が用意されています(オンライン申込特典)。
⇒Y!mobile(ワイモバイル)SIMカード契約 最大2万円キャッシュバック
残念ながら新しくスマートフォンやタブレット端末をご購入の方はキャッシュバック特典の対象外です。というか、国の施策により、新規端末購入者に対しキャッシュバック特典を付けることが難しくなっています。
ですから私が新規でiPhoneを契約したときもキャッシュバック特典はありませんでした。とはいえ、端末代金がかなり安かったので(iPhoneSEが1万円ほどでした)、キャッシュバックを受けたも同然かなという感じです◎
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約の月額料金と手数料を確認!
月額料金
具体的な手続きに入る前に、一応、事前に月額料金と手数料を確認しておきましょう。公式サイトでシミュレーションできます。ご希望の端末を選ぶと、次のページで料金詳細が表示されます。
2年目以降は、月額料金が1,000円増しになります。ご注意くださいね。
初期費用
初期費用として必要な手数料は3,000円です。最初の支払日に月額料金と一緒に請求されます。
また、番号ポータビリティを利用して乗り換えた場合は、転出元にMNP転出手数料(ドコモ2,000円、ソフトバンク・au3,000円)を支払います。
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約月は日割になる?
月途中に加入した場合、月額料金(基本使用料)は日割り計算されます。ですから、月内のどの時点で契約しても、損をすることはないといえますね。
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約から開通までにかかった時間
冒頭でも言いましたが、オンライン申込から新しい端末が手元に届くまで約2日でした。申し込みの翌々日には、通話、メール、ネットすべて使えました。ちなみに、これは東京の場合です。離島にお住いの方はもう少し時間がかかると思います。
オンライン申込(15分)
↓
審査(1日)
↓
発送・受取(1日)
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約の手続流れ
オンライン申込
まずはY!mobile(ワイモバイル)の公式オンラインストアにアクセス。ご希望の機種またはSIMカードを選択します。
お好きなカラー、契約方法「新規」を選択します。
オプション、子回線用プラン等では「データ容量2倍オプション」にはチェックを入れておきましょう。データ容量2倍オプションは通常540円/月ですが、新規契約の場合、2年間は無料です。2年後に必要なければ、オプションを外せばOKです。
「故障安心パックプラス」は購入時のみ加入可能です。どうしても保証に入っておきたいという人はチェックを入れましょう。個人的には不要かなと思います。745円/月って高いですよね。新しい端末は大切に使いましょう。
あとは画面の案内に従って手続きすればOKです。本人確認資料のアップロードも簡単にできますよ。
無事、申し込みが完了すると登録したアドレス宛に「お申し込み完了のお知らせ」という件名でメールが届きます。
審査
申込が完了後、1時間くらいで「加入審査開始のご連絡」というメールが届きます。ここからワイモバイル内で審査を行います。信用情報に問題のある方は、審査に落ちてしまうこともあります。ですが、ほとんどの方は審査に通ると思います。
発送・受取
審査を通過し発送が終わると、「出荷完了のお知らせ」が届きます。
出荷完了のメールが届いてから最短翌日~3日程度で、新しい機種やSIMカードを受け取ることができます。
設定
アクセスポイントの設定(APN設定)やメールアドレス・アプリの設定などを行います。設定方法は、同梱の資料に書いてあります。説明書の指示に従って、簡単な設定を行いましょう。
*Y!mobile(ワイモバイル)のiPhoneを購入する場合は、設定の際にWi-Fi環境が必要です。ご自宅にWi-Fi環境のない方は、カフェやコンビニ、駅構内等の無料Wi-Fiを利用するようにしましょう。
Y!mobile(ワイモバイル)新規契約時の電話番号とメールアドレスはどうなるの?
新規契約した場合の携帯電話番号やメールアドレスがどうなるのか気になりますよね。
携帯電話番号
携帯電話番号については、選択することができません。090~、080~、070~のいずれかの番号になるかと思います。ちなみに私は、080~の番号でした。
メールアドレス
任意のアカウントでメールアドレスを2つ取得できます(ヤフーとワイモバイルのアドレスをそれぞれ)。
- △△△@yahoo.ne.jp
- △△△@ymobile.ne.jp
ヤフーアドレス(△△△@yahoo.ne.jp)はワイモバイル解約以降も使えます。一方で、ワイモバイルアドレス(△△△@ymobile.ne.jp)はワイモバイルを解約してしまうと、使えなくなります。上手に使いわけしましょう。
電話帳の移行について
現在お使いのスマートフォンから新規購入した端末に電話帳を移行する方法についても、説明書に記載されています。WI-FI環境のある方は、いつでも電話帳を移行できます。Wi-Fi環境の無い方は、事前にiPhoneの場合はiCloud、android端末の方はSDカードに電話帳データを保存しておくようにしましょう。
最後に
Y!mobile(ワイモバイル)のメール登録が終わると、「Yahoo!プレミアム for Y!mobile会員登録」のお知らせが届きます。と同時に、Yahoo!ショッピングで使えるTポイントがもらえます。スマートフォンのケースや液晶補語フィルムなど購入する際に、無料でもらったTポイントを使うと良いですよ☆
手順解説