Ymobile(ワイモバイル)のポケットWi-Fi「Pocket WiFi 5G A102ZT」。5Gの高速通信(下り最大2.4Gbps)に対応し動画やオンラインゲームなどの大容量コンテンツでもストレスなく楽しめます。またハイエンドモデルに属する高性能モバイルルーターであるため4Gエリアでも下り最大838Mbpsの高速通信を実現可能です。1台あれば、ご自宅でも外出先でもスマートフォンやタブレット、パソコンをインターネットに接続でき色々なシーンで大変役に立ちます。これからモバイルルーターを契約する方は「A102ZT」を選択するのがおすすめです。
この記事では5G対応ポケットWi-Fi「A102ZT」の通信容量や料金などについて説明します。
A102ZT スペックを4G機種と比較
5G/4G対応のポケットWiFiは今のところ今回ご紹介する「A102ZT」のみ。参考までに4G対応の最新機種「803ZT」と比較してみます
5G/4G A102ZT | 4G 803ZT | |
---|---|---|
発売日 | 2021年7月 | 2019年8月 |
重量 | 240g | 153g |
サイズ | 約W141×H69×D15.9mm | 約W112×H67.5×D15.6mm |
接続可能台数 | 30台 | 16台 |
メーカー | ZTE | ZTE |
「A102ZT」は「803ZT」に比べ重量が増えサイズが大きくなっています。スケールが大きくなった分、全体的なスペックが上がっています。これから説明しますが、通信速度やバッテリーの機能が向上し、ますます快適なインターネット接続を実現できる性能を備えています。
通信速度
というわけで「A102ZT」と「803ZT」の通信速度を比較してみましょう。
A102ZT | 803ZT | |
---|---|---|
最大通信速度(下り)「5G」の場合 | 2.4Gbps | — |
最大通信速度(下り)「4G」の場合 | 838Mbps | 838Mbps |
「A102ZT」は5Gエリアでは下り最大2.4Gbpsの高速通信を実現できます。4Gに比べ3倍の通信速度を叶える性能を備えていることになります。4Gエリアでは「A102ZT」と「803ZT」で最大速度に違いはありませんが、今後5Gエリアが拡大していくことを考慮すると、5対応機種を持っておく方が良いといえます。
バッテリー
A102ZT | 803ZT | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 5,300mAh | 3,000mAh |
バッテリー容量に関しても「A102ZT」の方が圧倒的に高性能です。バッテリー容量が大きいだけでなく、「A102ZT」は急速充電に対応しています。バッテリー残量が少なくなっても、電源がある環境であればすぐに充電ができるので安心です。
A102ZT エリア
つづいて、5G対応ポケットWiFi「A102ZT」の通信エリアを見てみましょう。
使用可能エリアはYmobile(ワイモバイル)の公式サイトで検索できます。
↑こちらは東京周辺の地図です。A102ZTが対応している場所が色付けされています。5G対応エリアは濃いピンクです。まだまだエリアは限定されていますね。5G通信をご希望の方はご利用の地域が対応しているかどうか事前に必ずチェックしておきましょう。
4Gエリアは黄色(=アドバンスモードエリア)です。アドバンスオプションというオプションサービスに加入し、A102ZT端末をアドバンスモードに設定すると、黄色エリア内ではデータ通信容量を無制限で使えます。
A102ZT 通信制限
たくさん使う方が気になるのは通信制限ではないでしょうか。標準モードとアドバンスモードで通信制限の内容が異なります。
標準モード
標準モード(通信方式:5G・FDD-LTE・TDD-LTE・AXGP)では、月間のデータ通信量が契約プランの上限値(7GB)を超過した場合、月末まで低速化となります。低速化を元に戻したいときは、解除料(550円/500MB)を支払えばOK。
A102ZTの対象プラン | 月額料金 | データ通信量 | 低速化解除料 |
---|---|---|---|
Pocket WiFiプラン2 (ベーシック) | 4065.6円 | 7GB | 550円/500MB |
5G回線は標準モードのみ対応しています。つまり、5G回線の使い放題サービスはありません。5G回線で7GB以上データ通信を行いたい場合は低速化解除料を支払って容量を追加しましょう。
アドバンスモード
アドバンスオプションに加入し(月額752.4円)、アドバンスモードに設定することでデータ容量無制限で、4Gの高速データ通信が楽しめるようになります。
ただし、アドバンスモード(通信方式:TDD-LTE・AXGP)では、3日間の利用通信料が10GB以上になると、低速化します。低速化される時間は、当日18時~翌日1時までです。この場合、低速化を元に戻すことはできません。
「アドバンスモード」と「標準モード」それぞれのパケット通信量が合算されます。3日間10GBのカウントは、アドバンスモードで使用した通信量だけではありませんのでご注意くださいね。
A102ZT 料金
さて、一番気になるのは料金ですよね。機種代金に加え、A102ZTでデータ容量無制限にするためには、基本の料金プランとオプションプランに加入することになります。
- 機種代金
- Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
- アドバンスオプション
機種代金
A102ZTの機種代金は10,800円です。これはワイモバイル公式オンラインストアでの購入価格です。
ワイモバイル公式オンラインストアでは定価28,800円のA102ZTを18,000円引きの10,800円で販売しています。
割引額はキャンペーン等で変更になる可能性があります。気になる方はご自分でチェックしてみてくださいね。
⇒「Pocket WiFi 5G A102ZT」料金をシミュレーションしてみる
月額基本料
- Pocket WiFiプラン2(ベーシック):月額料金4,065.6円(税込み)/7GB
これが基本です。月に容量7GBまで使うことができます。この容量では足りない人向けに「アドバンスモード」というオプションプランが用意されているんですね。
オプション料金(アドバンスモード:データ通信容量無制限)
- アドバンスオプション:月額料金752.4円(税込)/容量無制限
アドバンスオプションに加入し、「アドバンスモード」に設定することで7GBを超えても高速データ通信が楽しめるようになります。
月額料金シミュレーション
それでは、月額料金をシミュレーションしてみましょう。端末代金を一括払いする場合と分割払いする場合でわけて算出してみましたよ。
一括払い
- 端末代金:10,800円
A102ZT (容量無制限) | A102ZT (7GB/月) | |
---|---|---|
月額基本料金 | 4,065円 | 4,065円 |
アドバンスオプション料金 | 752.4円 | ― |
月額合計 | 4,818円 | 4,064円 |
36回分割払い
A102ZT (容量無制限) | A102ZT (7GB/月) | |
---|---|---|
賦払金(36回払い) | 300円 | 300円 |
月額基本料金 | 4,065円 | 4,065円 |
オプション料金 | 752.4円 | ― |
月額合計 | 5,118円 | 4,365円 |
↑A102ZTのような高性能のポケットWi-Fi端末を入手できること考えると安いのではないでしょうか。最近では光回線も夜になると低速化してしまうので、光回線を解約してポケットWi-Fiに1本化すると経済的かもしれませんね。
契約事務手数料
契約事務手数料は通常3,300円です。ワイモバイル公式オンラインストアから申し込む場合は契約事務手数料無料。
オンラインなら手数料を節約できますね。
家族割引サービス
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)は家族割引サービスの対象です。A102ZTを副回線として使う場合、月額550円の割引を受けることができます。また、A102ZTを主回線として、シンプル2 S/M/Lを副回線とする場合には、副回線が1,100円の割引になります。ワイモバイルで複数回線をご契約の方は是非家族割引サービスを利用しましょう。
おうち割光セット
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)はおうち割光セットの対象です。ソフトバンク光やソフトバンクAirをご利用の場合、A102ZTの月額料金が550円割引となります。
※家族割引サービスとおうち割光セットを併用することはできません
A102ZT 契約解除料
これから「A102ZT」の契約解除料は無料です。料金プラン「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」には契約期間の縛りがありません。そのため契約解除料というものもありません。
A102ZT 海外利用(国際ローミング)
「A102ZT」は国際ローミングにより海外利用も可能です。MY Y!mobileから申し込みをし、本体の設定で国際ローミングをオンにすれば、海外でもインターネットを楽しむことができます。料金は「海外パケットし放題」の適用で、25MBまで0円~1,980円/日または定額2,980円/日となります。
5G対応ポケットWiFi登場!ワイモバイル「A102ZT」まとめ
Y!mobile(ワイモバイル)のポケットWiFi「A102ZT」は、5G対応のモバイルWiFi端末です。機種代金は10,800円となっておりお手頃価格です。月額料金はデータ容量7GBの場合は4,064円。無制限の場合は4,818円です(アドバンスオプション加入時)。
ご自宅や外出先で無制限にインターネットを利用したいという方におすすめです。
-
ポケットWiFi「アドバンスモード」「標準モード」3つの違いとは?
2024/12/9
Y!mobile(ワイモバイル)のモバイルWiFiルーター「Pocket WiFi」(以下「ポケット ...
-
ポケットWiFi「803ZT」アドバンスモードエリア検索と設定方法
2020/10/17
Y!mobile(ワイモバイル)ポケットWiFi「803ZT」(2019年8月発売)は口コミでも高評 ...
-
テレビチューナー搭載!容量無制限のポケットWiFi「502HW」の良い点と注意点
2024/2/1
Y!mobile(ワイモバイル)のラインナップに華を添えるポケットWi-Fi「502HW」。地上デジ ...
-
ポケットWi-Fi おすすめ機種「603HW」(容量無制限) 全てを解説!
2024/2/1
Ymobile(ワイモバイル)のポケットWi-Fi「603HW」。ハイエンドモデルに属する高性能モバ ...