au「スマホトクするプログラム」は、機種代金を割賦契約(24回)にし、かつ端末を返却することを条件に分割支払金残額(残債)を免除するプログラムです。
何だかとてもややこしく、下手をするとせっかく無料になるはずの残債を支払う羽目になりそうですよね。
この記事ではau「スマホトクするプログラム」特典を契約している方が、端末を返却するタイミングや注意点を紹介します。参考にどうぞ。
【最新】お得情報
auからUQモバイルへ乗り換え
違約金10,450円→無料
MNP手数料 3,300円→無料
SIM/eSIM契約事務手数料3,850円→無料
\Amazonプライム3カ月無料特典付き◎/
※MNP予約番号取得の必要はありません
auからUQモバイルへ乗り換えご予定の方は以下の記事を参考にどうぞ。
auからUQモバイルへ乗り換え後も「スマホトクするプログラム」を引き継ぎできるのはなぜ?
au回線解約後も本プログラムの継続利用は可能です。
出典:au公式
公式サイトに案内があるとおり、au回線解約後も「スマホトクするプログラム」を継続できます。「スマホトクするボーナス」についても同様にUQモバイルへ引き継ぎできます。
auからUQモバイル乗り換えの際に「スマホトクするプログラム」を引き継ぐための手続きは必要ありません。au IDをUQモバイル契約と紐付けできるため「スマホトクするプログラム」は自動で継続できます。
au「スマホトクするプログラム」加入期間・残債の確認方法
au「スマホトクするプログラム」の利用月数や分割支払残高などの契約状況を確認する方法を紹介します。
「My au」に「au ID」でログインします。

「ご契約内容/手続き」>「機種情報」をタップします。

「ご注意事項」をタップします。

「こちら」をタップします。

「スマホトクプするログラム」ご契約状況が表示されます。

au「スマホトクするプログラム」対象端末返却のタイミング
「スマホトクするプログラム」による残債免除の特典を受けるにはau機種の返却のタイミングが重要です。返却のタイミングによって免除を受けられる金額が変わってくるからです。
一番お得になるのは、13カ月目~25カ月目のタイミングで返却した場合です。
対象機種購入後13カ月目~25カ月目までに返却すると割賦払いの最終回分(24回目分)の支払いが免除になります。

↑こちらはau公式サイトから抜粋したものです。
25カ月目にau機種を返却すると25カ月目(24回目)の分割金の支払が不要となっています。
なお、分割金は24回すべて一律ではありません。1~23回目までの分割金は安く抑えられており、最終の24回目が一番高く設定されています。
具体的な金額は機種ごとに異なります。
たとえば「iPhone 13 128GB」の場合。支払総額は115,020円です。25カ月目に当該機種をauに返却すると、最終回分(24回目)の52,920円が支払い不要となります。つまり、115,020円‐52,920円=62,100円。62,100円で「iPhone 13 128GB」を2年間利用できることになります。
au「スマホトクするプログラム」加入から25ヶ月目(2年後)以降に機種を返却しても残債の免除あり

25ヶ月目以降もまだまだau機種を使いたいという場合には、24回目の最終回支払い分を再度24回に分割します。最終的にはトータル48回払いで終了です。
48ヶ月月目までに「スマホトクするプログラム」で購入した機種をauに返却すれば、いくらからの残債の免除を受けられます。
auからUQモバイルへ乗り換え後、「スマホトクするプログラム」特典申請する方法と機種の返却方法
まず特典を申請し、その後スマホを返却します。
- au Style/auショップ、量販店、Web(My au)、お客さまセンターで特典を申請
- 店頭で返却
- 郵送で返却
- au Online Shop・UQ mobile オンラインショップで端末購入時に特典を申請
- 郵送で返却
店頭で返却
auからUQへ乗り換え後であっても、au Style、auショップ、量販店で「スマホトクするプログラム」特典を申請すれば、旧機種の返却を店頭で行えます。
auショップ等の店頭で返却する場合、返却する機種、運転免許証などの本人様確認書類を持参しましょう。
返却する機種内のデータは、あらかじめバックアップおよびデータの初期化を実施する必要があります。また、メモリーカード、ストラップなどのアクセサリー・付属品などはすべて外しておきましょう。受付後は、アクセサリー・付属品などはすべて廃棄されますのでご注意ください。
郵送で返却
端末を郵送で返却する場合は、My au(Web)またはお客さまセンター(電話)で依頼できます。依頼後、回収キットが届きます。
回収キットの返送期限は申し込み日の翌月25日です。お申し込み日の翌月末までにau側で検品まで完了します。
My au(Web)またはMy au(アプリ)
- 「お客様登録・ご請求情報の確認」をクリック
- 「ご利用機種情報」をクリック
- 「分割契約の確認および一括清算」をクリック
- 「端末返却のみで特典を利用したい場合はこちら」から登録

お客さまセンター
au以外の携帯/一般電話から0077-7-111(受付時間 9:00~20:00 年中無休/通話料無料)
au「スマホトクするプログラム」の注意点
注意点
- au「かえトクプログラム」対象端末の返却時期に注意
- au「かえトクプログラム」対象端末の傷、割れ、故障に注意
au「スマホトクするプログラム」対象端末の返却時期に注意
特典を申し込んだ後は、速やかに端末を返却しましょう。期日までに返却しなかった場合は、特典が無効となるのでご注意ください。
- au取扱店への持ち込み期限:申し込み日の翌月末
- 郵送期限:申し込み日のの翌月25日(新しい機種へ買い替えた日の翌月末までにauでの検品まで完了する必要があります)
au「スマホトクするプログラム」対象端末の傷、割れ、故障に注意
端末故障・破損時など、所定の条件を満たさなかった場合、特典の適用を受ける際に「故障時利用料」として最大22,000円の支払いが必要となる場合や、「スマホトクするプログラム」特典が受けられない場合があります。
- 「故障時利用料」が必要な例
- 電話機本体や液晶に破損や割れがある
- 電源が入らない
- 充電ができない
- メーカー指定箇所の水濡れシールに水濡れ反応がある など
- 「故障利用料」
- iPhoneまたはiPad・スマートウォッチ、Android™向け「故障紛失サポート」/「故障紛失サポートwith Cloud」に加入なし:22,000円(不課税)
- Android™向け「故障紛失サポート」/「故障紛失サポートwith Cloud」に加入あり:2,200円(不課税)
auからUQモバイル乗り換える際の「スマホトクするプログラム」についてのよくある質問
auからUQモバイルへ乗り換え後、「スマホトクするプログラム」の分割支払残額(残債)の支払いはどうなる?
auからUQモバイルへ乗り換え後も、au契約時と同じ支払い方法で分割支払残額(残債)の請求があります。
auからUQモバイルへ乗り換え後、「スマホトクするプログラム」対象機種を返却しないでもいい?
「スマホトクするプログラム」適用中の機種を返却しない場合、分割金の支払いは継続します。最終回支払分まで支払うと、結果的に支払免除なし(特典を利用しなかった)ということになります。しかし、端末の返却が不要になり、お手元にスマートフォンが残るメリットはあります。
【まとめ】「スマホトクするプログラム」適用途中にauからUQモバイルへ乗り換えできる!
というわけで、au「スマホトクするプログラム」はUQモバイルへ乗り換え後も継続できます。
乗り換え後もau IDは継続するため、特段の手続きは必要ありません。
auからUQモバイル乗り換えはオンラインで簡単に手続できます☆
気軽に乗り換えてみましょう!
【最新】お得情報
auからUQモバイルへ乗り換え
違約金10,450円→無料
MNP手数料 3,300円→無料
SIM/eSIM契約事務手数料3,850円→無料
\Amazonプライム3カ月無料特典付き◎/
※MNP予約番号取得の必要はありません
auからUQモバイルへ乗り換えご予定の方は以下の記事を参考にどうぞ。
-
auからUQモバイルへ乗り換えの注意点7つと事前準備・ネット申込み手順
2025/1/27
UQモバイルはauと同様にKDDIが運営しています。2020年10月にKDDIに事業承継されました。 ...
-
auからUQモバイルへ乗り換え月は日割り!タイミングは月末7日前頃がおすすめ
2025/1/27
auからUQモバイルに乗り換えるタイミングについて、月初と月末どちらがお得なのか悩んでしまいますよね ...
-
UQモバイルへau IDの引き継ぎ方法(Pontaポイント、au PAY、auかんたん決済、Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)も引き継ぎ可能)
2025/1/27
auからUQモバイルへ乗り換え予定の方はau IDの継続の有無、付随するサービスの引き継ぎ等について ...
-
auからUQモバイルのeSIMに乗り換える手順を解説!オンライン申込で最短45分開通でとっても便利!
2025/1/27
auからUQモバイル乗り換えでのeSIM単体契約が再開しました。 システムメンテナンスの影響で一時停 ...
-
auからUQモバイル乗り換えの違約金・新規事務手数料無料化へ
2024/8/27
auからUQモバイルへ乗り換え時の「違約金(契約解除料)」、「新規事務手数料(SIMパッケージ料金) ...
-
auからUQモバイル「AppleCare/故障紛失サポート」引き継ぎ可!利用方法や退会方法を解説
2024/11/15
「故障紛失サポート with AppleCare Services」「故障紛失サポート」はauでスマ ...
-
auからUQモバイルへメールアドレスを引き継ぎする方法
2025/1/27
auでお使いのキャリアメールアドレス(@au.com/@ezweb.ne.jp)はUQモバイルに乗り ...
-
auからUQモバイルへ親子で乗り換え「家族割引」はどうなる?
2024/11/8
auからUQモバイルに乗り換えると毎月の通信料金を抑えられます。ご家族で乗り換える方はUQモバイル「 ...
-
au「うたパス」をUQモバイルへ引き継ぐ方法と乗り換え手順
2024/11/8
au「うたパス」は聞き放題の音楽サービス。「聴き放題プラン ベーシック 330円 /月」「聴き放題プ ...