UQモバイルを永くお使いの方は契約当初の割引がなくなり月額料金を割高に感じていらっしゃるかもしれません。乗り換え先としてahamo(アハモ)は魅力的ですよね。月間20GBを2,970円で使えます。しかも5分以内なら何度でも通話料無料のサービスもついています◎
現在UQモバイルでお使いの機種をそのままahamo(アハモ)に持ち込んで使おうかなとお考えの方もいらっしゃるでしょう。そんな方に向けて、ahamo(アハモ)の「対応端末一覧」を確認する方法を紹介します。
まずはご自分の機種が掲載されているかどうか確認してみましょう。
・データ容量20GBで月額2,970円
・国内通話5分以内何度でも無料
↑いつ解約しても違約金0円◎↑
★他社から乗り換えでdポイント10,000ptもらえます(上記よりエントリーできます)★
⇒ahamo「10,000dポイント進呈キャンペーン」の詳細はこちら
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります
目次
UQモバイルで使っている機種はahamo(アハモ)でも使える?「対応端末一覧」の確認方法
「対応端末一覧」はahamo(アハモ)公式サイトに掲載されています。
↑リンク先より「製品」をタップします。
ページなかほどまでおすすみいただき「対応端末一覧」をタップします。
iPhoneユーザーの方は「iPhone」をタップ。「キャリア選択」では「ドコモ以外(SIMフリーを含む日本国内販売)」を選択します。
Androidユーザーの方は「Android」をタップ。「キャリア選択」ではご自分の端末の購入先を選択します。
「キャリア選択」では必ずしも「UQ mobile」ではない点にご注意くださいね。購入先が「UQ mobile」の方もいらっしゃるでしょうし、「au」の方もいらっしゃるかもしれません。それぞれ端末を購入した通信会社を選択しましょう。
「対応端末一覧」が表示されます。ご自分の機種が掲載されているかどうか確認しましょう。
ahamo(アハモ)で使えるiPhone機種
ahamo(アハモ)に対応しているiPhoneは以下の機種です。
- iPhone 13 Pro MAX
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 mini
- iPhone 13
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6 Plus ※1
- iPhone 6 ※1
- iPhone SE(第 2 世代)
- iPhone SE(第 1 世代)
一部のAndroid端末はahamo(アハモ)5Gに対応していない点に注意しよう
一部のAndroid端末について、5G対応のスマートフォンであってもahamo(アハモ)の5G回線に対応していない場合があります。
機種名の横にある「※」印もきちんと確認しておきましょう。
たとえばau製のSony Xperia 1 Ⅱ SOG01では「※4」と表示されています。注意点として「※4 一部5G周波数に対応できない可能性があります」と表記されています。
個人的には今のところ4Gが使えれば十分という気がしていますが、どうしてもahamo(アハモ)=ドコモの5G周波数帯に対応した端末を使いたいという方は新たな端末の購入をおすすめします。
UQモバイルで使っている機種のSIMロック解除をしておこう
さて、ご自分の機種がahamo(アハモ)で使えることが分かった方はSIMロック解除をしておきましょう。オンラインで簡単に手続きできますよ(無料)。
ここではUQモバイルの端末のSIMロック解除について紹介しておきますね。
2021年10月1日以降に新たに発売されたUQ mobile携帯電話にSIMロックは設定されていません。SIMロック解除の手続きは不要です。
なお、Android機種については、従前においてもSIMロックは設定されておりませんので、SIMロック解除の手続きは不要です。
2021年9月30日以前に発売されたUQモバイル版iPhoneの場合はSIMロック解除の手続きが必要です。
パソコン・スマートフォン(手数料無料)から手続きできます。
- my UQ mobile
- 受付時間 9:00~21:30
1.my UQ mobileにログインし「契約確認・変更」タブをタップ
2.「ご契約内容」欄の「詳細を確認・変更する」をタップ
3.画面を下にスクロールして「SIMロック解除」をタップ
4.SIMロックの状態と注意事項を確認し「ロックを解除する」ボタンをタップ
5.注意事項の内容を確認して「実行する」ボタンをタップ
6.受付番号が表示されSIMロック解除の受付完了
※Xiaomi Redmi Note 10 JE、OPPO A54 5G、Galaxy A41、Galaxy A21、AQUOS sense3 basic、AQUOS sense5Gは、以下の利用設定の操作を行うことで新たなSIMカードを利用できます。
【利用設定】
- 他社のSIMカードをUQ mobile携帯電話に挿入する
- UQ mobile携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
- 設定ファイルを更新する【設定】⇒【端末情報】⇒【SIMカードの状態】⇒【SIMカードの状態を更新】
- 設定ファイルをダウンロード後、再起動する
- 設定完了
UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えるタイミングを計画しておこう
ご自分の端末がahamo(アハモ)で使えることが分かった方は、のりかえのタイミングについて計画しておきましょう。月末?月初?どちらが良いのか等、詳しくは以下の記事を参考にどうぞ。
⇒UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換えるベストタイミングは契約中の料金プランごとに異なります
・データ容量20GBで月額2,970円
・国内通話5分以内何度でも無料
↑いつ解約しても違約金0円◎↑
★他社から乗り換えでdポイント10,000ptもらえます(上記よりエントリーできます)★
⇒ahamo「10,000dポイント進呈キャンペーン」の詳細はこちら
※スマホ購入は別途機種代⾦が必要です
※国内通話5分超過後は30秒22円の通話料がかかります。SMSや他社接続サービスなどへの発信は別途料⾦がかかります
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります