Y!mobile(ワイモバイル)はソフトバンク回線です。ソフトバンクが運営しているので当然ですね。
ドコモで購入したiPhoneやandroidスマートフォンをワイモバイルで使うには「SIMロック解除」が必須となっています。なんだか難しそう・・・な響きですが、5分もあれば簡単に手続きできます。わざわざショップに出向かなくてもオンラインでOK。
最終的に乗り換えなかったとしてもSIMロックを解除しておくことをおすすめします。海外旅行で渡航先のSIMカードを入れたり、中古端末として売ったりするような場合もSIMロック解除をしておく方が良いからです。
というわけで、この記事ではドコモ端末向けのSIMロック解除の条件と手続き流れを紹介します。参考にどうぞ。
合計最大11,300円相当お得です!!
特典1.どこでももらえる特典
PayPayボーナスライト
3,000円プレゼント
↓Yahoo!JAPAN IDでエントリー!↓
+
特典2.PayPayキャンペーン
PayPayボーナス
最大5,000円プレゼント!
+
特典3.事務手数料無料
通常3,300円が無料
↓公式オンラインストア限定!↓
<手続き流れ>
前月までに取得したYahoo!JAPAN IDで「どこでももらえる特典」エントリー。そのあと、ワイモバイル公式オンラインストアからSIMカードを申し込めばOK!!
目次
ドコモ端末 SIMロック解除は必須
ドコモ端末(iPhone/一部のandroid)をワイモバイルSIMカードで使うにはSIMロック解除は必須です。
というのも、ドコモ端末に付属のSIMカードには他社で利用できないようロックがかけられているからです。SIMロック解除することでワイモバイルに乗り換え後も同じスマートフォンやタブレットを使うことができます。
ワイモバイル公式サイトにも「SIMロックが解除されていない製品はご利用いただけません」と書かれています。
「動作確認済機種一覧」をチェックしておこう!
あなたのドコモ端末がワイモバイルで使えるかどうか「動作確認済機種一覧」で確認しておきましょう。メーカーを選択し、「他キャリア」タブをタップ。「機種名」と「キャリア」欄にお持ちの機種名、docomoと記載されていればOK。ワイモバイルで使えます。
ドコモ端末「SIMロック解除」手続き流れ
SIMロック解除の手続はパソコンやスマートフォン「ドコモオンライン手続き」(My docomo)からできます。オンラインなら手数料無料。手数料を節約したい方は、My docomoからご自分でSIMロック解除を行いましょう。電話やドコモショップで行うと3,300円の手数料が発生します。
「ドコモオンライン手続き」受付時間:24時間
SIMロック解除は事前にやっておくと良いですよ。特にデメリットはありません。
【SIMロック解除の手続流れ】
- 携帯電話の製造番号(IMEI番号)を確認
- My docomoにログイン
- SIMロック解除
step
1
製造番号(IMEI)を携帯電話の画面で確認
製造番号(IMEI)は携帯電話の電話番号入力画面で「*#06#」と入力すると画面に表示されます。15桁の数字です。メモしておきましょう。
※一部機種にて「/」「-」などの記号が表示されます。その場合は、各記号を除いた15桁の数字となります。
step
2
My docomoにログイン
My docomoにログインします。
【用意するもの】
- パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外からお手続きの場合:「dアカウント」
- スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)などドコモのケータイ回線からお手続きの場合:「ネットワーク暗証番号」
step
3
SIMロックを解除する
My docomoのホーム画面上にある「契約内容・手続き」をタップ。
画面をスクロールし、「契約内容・手続きのメニュー」→「その他」→「SIMロック解除」から「お手続きする」をタップします。
「SIMロック解除」画面で、製造番号(IMEI)を入力します。
「手続き内容を確認」画面で「SIMロック解除を申込む」「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェックを入れます。
受付確認メールを受信するメールアドレスを登録します。
注意ポイント
特にAndroidの場合、確実に受信できるメールアドレスを登録しましょう。SIMロック解除コードが送付されます。
次のページで「手続き内容」を確認します。SIMロック解除を行う機種名やメールアドレスに誤りがないかチェックしましょう。
最後に「お手続きが完了いたしました」と表示されます。「関連情報」欄の「Android端末の操作・設定方法」または「iPhone/iPadの操作・設定方法」を確認しましょう。
登録したメールアドレスに受付確認メールが届いているのを確認しましょう。
注意ポイント
受付確認メールを受信した時点ではSIMロック解除は完了していません。ワイモバイルのSIMカード(ドコモ以外のSIMカード)を挿入した後にSIMロック解除完了となります。
ここからはワイモバイルのSIMカードを入手した後に手続きしてくださいね。
電源をOFFにしてドコモのSIMカードからワイモバイルのSIMカードに入れ替えます。端末の電源を入れます。
- iPhone→デバイスがアクティベーションされ、ワイモバイルのSIMカードを使えるようになります。
- Android→SIMロック解除コードを入力します。
【参考】Android端末のSIMロック解除
ドコモ端末 SIMロック解除可能の条件
すべてのドコモ端末でSIMロック解除できるわけではありません。SIMロック解除の条件を確認しておきましょう。
対象機種
2015年5月以降に発売された機種であればSIMロック解除可能です。
SIMロック解除の義務化
総務省の施策により”SIMロック解除”が義務化されました。対象は2015年5月以降に販売された機種です。
2011年4月~2015年4月までに販売された機種でもSIMロック解除できる端末もあります。ですが、古いドコモ機種の場合、そもそもワイモバイルの電波に対応していません。SIMロック解除できるからといって、必ずしもワイモバイルで使えるわけではない点に注意しましょう。
★お持ちのドコモ端末がワイモバイルに対応しているかどうかお知りになりたい方は以下の記事をご覧ください。
⇒ドコモからワイモバイルへ端末そのままで乗り換えられる?確認方法
購入日からの経過期間
SIMロック解除できるかどうか、購入日からの経過期間も条件になっています。
購入日から100日を経過しているかどうかがポイントです。
購入日から100日を経過していない機種の場合
購入日から100日を経過していない機種の場合、端末代金の支払いを終えていればSIMロック解除可能です。
また、端末を分割払い(割賦)で購入した場合でも、携帯電話料金の支払い方法が「クレジットカード」であれば、購入後すぐにSIMロックを解除できます。
ドコモ公式サイトから引用しておきますね。
以下の場合は100日を経過していない場合でも即時にSIMロック解除の手続きが可能となります。
- 当該回線において、過去にSIMロック解除(回線契約期間中に受付したSIMロック解除が対象)を行っており、その受付から100日経過した場合
- 当該機種を一括払いでご購入、または分割払いでご購入され、その分割支払金/分割払金のご精算をされた場合
- 当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法を「クレジットカード」に設定いただいた場合
購入日から100日経過した機種の場合
購入日から100日経過すれば、SIMロックを解除できます。また、解約後であってもSIMロック解除が可能です。おまかせロックなどの各種ロックは事前に解除しておきましょう。
ドコモ公式サイトから引用しておきますね。
①ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
②購入日から100日経過した機種であること
【参考】中古ドコモ端末もSIMロック解除可能
2019年2月から中古のドコモ端末もSIMロック解除が可能になりました。知人・友人から譲り受けた携帯電話機や中古端末販売店で購入した中古の携帯電話機もワイモバイルのSIMカードに入れ替えて使えますね♪
中古端末販売店で購入した機種や知人・友人から譲り受けた機種は「ドコモオンライン手続き」(ドコモ契約をお持ちでなくても「dアカウント」登録をすればOK)、「ドコモショップ」にてお手続きができます。SIM解除ロック手数料については、ドコモオンライン手続きは無料。一方、ドコモショップは3,000円です。
SIMロック解除前のバックアップ
SIMロック解除したからといって、端末内のデータが消えるわけではありません。ですが、念のため、SIMロック解除完了前(ワイモバイルのSIMカードに入れ替える前)に連絡先や写真などの大切なデータをバックアップしておきましょう。
具体的なバックアップ方法についてはドコモ公式サイトが分かりやすいです
ドコモからワイモバイルへ乗り換え手順
ドコモからワイモバイルへの乗り換えはすべてオンラインで手続きできます。流れは以下のとおりです。
【乗り換え手続き流れ】
- SIMロック解除の受付
- ドコモでMNP転出番号を入手
- ワイモバイルオンラインストアから申し込み(MNP転入)
- ワイモバイルSIMカードを受け取り
- ワイモバイルSIMカードの挿入(SIMロック解除完了)、アクセスポイント設定(APN設定)
★乗り換え手続き方法について詳しくは以下の記事を参考にしてくださいね
⇒ドコモからワイモバイルに乗り換え!ベストタイミングと手続流れ(MNP乗り換え手順)
ドコモからワイモバイルへ乗り換えキャンペーン情報
他社からの乗り換えには豊富な特典が用意されています。是非キャンペーン特設ページから申し込みましょう。詳しくは以下のページをご覧くださいね。
★他社からワイモバイルへ乗り換える方向けキャンペーン情報
⇒ワイモバイルSIMに新規・乗り換え(MNP)キャンペーン!
合計最大11,300円相当お得です!!
特典1.どこでももらえる特典
PayPayボーナスライト
3,000円プレゼント
↓Yahoo!JAPAN IDでエントリー!↓
+
特典2.PayPayキャンペーン
PayPayボーナス
最大5,000円プレゼント!
+
特典3.事務手数料無料
通常3,300円が無料
↓公式オンラインストア限定!↓
<手続き流れ>
前月までに取得したYahoo!JAPAN IDで「どこでももらえる特典」エントリー。そのあと、ワイモバイル公式オンラインストアからSIMカードを申し込めばOK!!