UQmobile(UQモバイル)の月額料金が何だか高いなぁ!と思ったら、いつの間にか「スマトク割」「イチキュッパ割」が終わっていた・・・なんてことはありませんか?実際わたしの契約ではいつの間にか各種割引が終わりを告げ、3GBのプランに3,000円もかかっていました。
もちろん、UQモバイルをそのまま使い続けても良いですし、またはY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるという選択肢もありますよね。
UQモバイルからワイモバイルに乗り換えるベストなタイミングを計画するなら、契約解除料や解約月の日割り計算に着目してみましょう。
この記事ではUQモバイルの新旧料金プラン「くりこしプラン+5G」「くりこしプラン」「スマホプラン」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速(無制限)+音声通話プラン」それぞれにおすすめの乗り換えタイミングを説明します。
SIMトク!キャンペーン
PayPayポイント
最大10,000円相当プレゼント!
↓シンプルL・Mがお得↓
事務手数料
通常3,300円が無料
↑オンラインストア限定↑
目次
【結論】UQモバイルからワイモバイルに乗り換えるタイミングおすすめは?
UQモバイルからワイモバイルへの乗り換えにおすすめのタイミングは以下のとおりです。
【UQモバイル】契約解除料無料の料金プランの場合
- くりこしプラン+5G
- くりこしプラン(2021年9月1日新規受付終了)
- スマホプラン(2021年1月31日新規受付終了)
UQ料金プラン | くりこしプラン+5G | くりこしプラン | スマホプラン |
---|---|---|---|
契約解除料 | 0円 | 0円 | 0円 |
解約月日割り | なし | あり | あり |
乗り換えタイミング | 各月下旬がおすすめ | 各月中旬がおすすめ | 各月中旬がおすすめ |
- くりこしプラン+5G、くりこしプラン、スマホプランの場合:契約解除料はかかりません
【UQモバイル】契約解除料10,450円の料金プランの場合
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
- データ高速(無制限)+音声通話プラン
いずれも、2019年9月30日新規受付終了の旧プランです。
UQ料金プラン | 「おしゃべりプラン」 「ぴったりプラン」 |
「データ高速(無制限)+音声通話プラン」 |
---|---|---|
契約解除料 | 10,450円 (加入~24ヵ月以内解約) ※自動更新 |
10,450円 (加入~12ヵ月以内解約) |
解約月日割り | あり | あり |
乗り換えタイミング | ・更新月の中旬がおすすめ ・くりこしプランに変更後、各月下旬がおすすめ |
・各月中旬がおすすめ |
- おしゃべりプラン・ぴったりプランの場合:更新月以外に解約された場合は、契約解除料10,450円(税込)がかかります。(課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヶ月目が契約満了月、翌月が更新月となります。更新月に解約のお申し出がない場合、更に24ヶ月間の契約として自動更新となります。)
- データ高速+音声通話プラン・データ無制限+音声通話プランの場合:最低利用期間(課金開始日から365日間)経過後に解約をされた場合は解除料(税込)10,450円がかかりません。
「くりこしプラン+5G」なら月下旬に乗り換えがおすすめの理由は?
「くりこしプラン+5G」からワイモバイルへは月の下旬ころに乗り換えるのがおすすめです。
というのも、「くりこしプラン+5G」は解約月の月額料金が日割りになりません。
実際に公式サイトでも
くりこしプラン+5Gをご契約中の方は、月の途中でのMNP転出/ご解約などの場合、基本料は日割とはならず満額かかります。
と案内されています。
つまり、UQとの契約は1日だけでも丸々1ヶ月分の料金を請求されるというわけです。よって「くりこしプラン+5G」からワイモバイルへは月の下旬ころにMNP転出・転入するのがおすすめというわけです。
「くりこしプラン」「スマホプラン」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速(無制限)+音声通話プラン」なら月中旬に乗り換えがおすすめの理由は?
一方で「くりこしプラン」「スマホプラン」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速(無制限)+音声通話プラン」からワイモバイルへ乗り換える場合には月の中旬頃がおすすめです。といっても、上旬・中旬・下旬いつ解約しても損をすることはありません。
上記の旧料金プランでは月の途中でのMNP転出/解約などの場合、基本料は日割となるからです。
UQモバイル「スマホプランS」を契約していたとしましょう。月3GB使えますね。ワイモバイル「シンプルS」に乗り換えれば、さらに月5GB使えます。合計8GB使えます。すべて使い切るにはそれなりに時間があった方が良いですよね。ですから、乗り換えには月半ばが適しているかなと思います。
オプションの日割りについては注意が必要
オプションサービスについては日割りになるものとならないものがあります。ご自分のご契約中のオプションサービスについて調べておきましょう。
公式サイトより抜粋しておきますね。
Q:オプションを月の半ばに解約した場合、オプション料金の請求は日割りになりますか?
A:オプションサービスの種類に応じて、以下のとおりです。
- 「スマホプラン」の通話オプションについて、解約された月は日割りでのご請求です。
- 電話基本パック、端末補償サービス、メールサービス、割込通話サービスは日割りでのご請求です。
- 上記以外の有料オプションサービスは日割り計算いたしません。月途中の解約の場合も月額料金がかかります。
ちにみにワイモバイル契約月は日割り
ワイモバイル契約月の月額料金は日割りです。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」ご契約中の方へ
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は契約期間に縛りのある料金プランです。契約期間満了後も自動更新されます。契約更新月外にワイモバイルへ乗り換えると契約解除料10,450円が発生します。
契約解除料を0円にするためには2つの方法があります。
- 「契約更新月」に乗り換える
- 「くりこしプラン」に料金プランを変更し乗り換える
1.「契約更新月」を意識しよう
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」ご契約中の方は契約更新月にUQモバイルからワイモバイルに乗り換えれば、契約解除料は発生しません。契約更新月をチェックしてみてくださいね。
UQモバイル 契約更新月の確認の仕方
契約更新月はmy UQから確認できます。
ログイン後、「契約確認・変更」タブをタップ。ページ下部の「チャットで質問する」を選択します。
ポップアップ表示「チャットでご案内」をタップ。
「チャットボット」「ログインチャット」を選択しましょう。
チャットボットとのやり取りがはじまります。「契約内容照会」を選択しましょう。
つづいて「更新月」をタップ。
最後に「お客さまの契約更新月は20■/▲です。」と表示されます。ここで契約更新月が確認できます。
2.「くりこしプラン」に料金プランを変更する場合は以下の点に注意しよう
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」を契約している方は「くりこしプラン」に料金プランを変更の上、ワイモバイルに乗り換えましょう。「くりこしプラン」なら契約更新月を気にしなくてOK。いつ解約しても契約解除料は発生しません。
「くりこしプラン +5G」ではなく「くりこしプラン」に変更しよう
5G/4G対応の「くりこしプラン+5G」ではなく、4G対応の「くりこしプラン」に料金プランを変更しましょう。
「くりこしプラン」であれば解約月の月額料金が日割りとなります。
変更後の料金プランは翌月1日から反映されることを知っておこう
「くりこしプラン」への変更が反映されるのは変更申込みの翌月1日からです。申込み当月は変更前プランのままです。UQからワイモバイルに乗り換える方は、「くりこしプラン」に変更されたことを確認してから乗り換え手続きを進めてくださいね。
「データ高速(無制限)+音声通話プラン」ご契約中の方へ
UQモバイルの「データ無制限+音声通話プラン」は契約期間に縛りのあった旧料金プランです。最低利用期間は1年ですが、1年経過後は自動更新されません。2019年9月30日で受付終了していますので、当プランをご契約中の方は契約解除料無料で解約できます。
UQモバイルからワイモバイルに乗り換えるタイミングまとめ
UQモバイルからワイモバイルに乗り換えるベストタイミングは現在ご契約中の料金プランごとに異なります。
UQ料金プラン | くりこしプラン+5G | くりこしプラン | スマホプラン |
---|---|---|---|
契約解除料 | 0円 | 0円 | 0円 |
解約月日割り | なし | あり | あり |
乗り換えタイミング | 各月下旬がおすすめ | 各月中旬がおすすめ | 各月中旬がおすすめ |
UQ料金プラン | 「おしゃべりプラン」 「ぴったりプラン」 |
「データ高速(無制限)+音声通話プラン」 |
---|---|---|
契約解除料 | 10,450円 (加入~24ヵ月以内解約) ※自動更新 |
10,450円 (加入~12ヵ月以内解約) |
解約月日割り | あり | あり |
乗り換えタイミング | ・更新月の中旬がおすすめ ・くりこしプランに変更後、各月下旬がおすすめ |
・各月中旬がおすすめ |
UQモバイルからワイモバイルに乗り換えキャンペーン
UQモバイルからワイモバイルに乗り換える方はキャンペーンもチェックしてみてくださいね。
SIMトク!キャンペーン
PayPayポイント
最大10,000円相当プレゼント!
↓シンプルL・Mがお得↓
事務手数料
通常3,300円が無料
↑オンラインストア限定↑