新しくiPhoneを購入する際、保証って気になりますよね。
iPhoneには1年間の無料保障期間があります。もちろん、ワイモバイルで購入したアイフォンでもOK。
さらに保証期間を延長したり、保証の内容を手厚くしたい場合は「AppleCare+ for iPhone」という有料サービスを利用します。
今後、ワイモバイルでアイフォンを購入予定の方は保証内容についてもチェックしておきましょう。
⇒Y!mobile(ワイモバイル)「AppleCare+ for iPhone」の詳細はこちら
目次
ワイモバイルiPhoneの無料保証期間・範囲
無料保障の期間は製品購入後1年間。
無料保障の範囲はあくまでも不良品に対するものです。ユーザーが普通の使い方をしていたにも関わらず不具合が生じた場合、1年間は対応するよ、という内容です。ユーザーの過失・事故による水没や画面割れ等の故障には対応していません。
また、90日間の無償電話サポートもついています。購入から90日以内でしたら何度でもアップルの電話サポートを受けることができます。
iPhoneの有料保証サービス「AppleCare+ for iPhone」とは?
じゃあ、水没や画面割れ、その他故障してしまった場合は、保証の対象にならないの?と思う方もいらっしゃいますよね。
そんな方には有料の保証サービスがありますよ。ユーザー側の原因による故障にも対応可能です。
「AppleCare+ for iPhone」というアップルの有料保証サービスになります。
保証期間と範囲
「AppleCare+ for iPhone」によるiPhoneの保証期間は購入日から2年。
過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、
- 画面の損傷は1回につき3,700円
- 過失や事故によるそのほかの損傷12,900円
- 盗難または紛失12,900円
の料金で1年間に最大2回まで受け付けてくれますよ。
料金
料金は18,480円。
ワイモバイルでiPhoneの契約と同時に「AppleCare+ for iPhone」に申し込めば、分割払いも可能です。分割払いでは、月額770円×24カ月になります。
途中解約
途中で解約することもできます。
一括払いですでに料金を支払っている場合は、残りの月分を返金してもらうことも可能です。分割払いの場合は、解約月の月額使用料分までの請求となります。
申し込み方法
申し込むタイミングによって、2通りの申し込み方法が用意されています。
■iPhone購入と同時に申し込む方法
My Y!mobileから申し込みできます。※ワイモバイルでiPhoneをご購入の方は購入日当日のみ申込みできます
■iPhone購入後、30日以内に申し込む方法
iPhone購入後は、アップルに直接申し込むことになります。
- オンラインで購入する(デバイス上で購入(「設定」>「一般」>「情報」>「AppleCare+ 保証を追加できます」を選択)
- 直営店のApple Storeで購入する
- サポートデスク0120-27753-5に電話して購入する
iPhoneの保証サービス「AppleCare+ for iPhone」に入るべき?
2年で18,480円の保証料がかかるわけですから、加入するかどうか迷いますよね。
一応、未加入時と加入時の修理代金を比較しておきます。
修理代
未加入 | AppleCare+加入 | |
画面割れ | iPhone 12:36,680 円 iPhone 12 mini:30,080 円 | 3,700円 |
水没等 | iPhone 12:57,980 円 iPhone 12 mini:51,480 円 | 12,900円 |
盗難または紛失 | ー | 12,900円 |
という感じです。
過去に水没させた経験のある方は、入っておいても良いかもしれません。ですが、個人的には有料の保証は不要かなって思います。せっかく格安で端末を購入できるのですから、保証料を払ってしまっては意味がないような気がします。カバーを装着したり、ポケットに入れたままトイレには持ち込まないようにしたり、少し気を配れば故障を避けられますよね。
最後に
「AppleCare+ for iPhone」に加入したいと考えている方は、購入後30日以内に忘れずに申し込みましょう。30日を超えてしまうと、申し込むことができません。注意してくださいね。