Y!mobile(ワイモバイル)は格安SIMといえどもソフトバンクと同等の速度、安定感を誇ります。そのためとても人気のある通信回線です。手持ちのスマホにワイモバイルのSIMカードを差して使う方も多くいます。通信料金を安く抑えたい方にとって賢い選択といえるでしょう。
ワイモバイルでは2021年3月から、eSIMの取り扱いがスタート。対応機種をお持ちの方はSIMカードとeSIMのどちらも選択できるようになりました。
この記事では、ワイモバイルのSIMのみを契約したいと考えている方に向けて、料金プランや月額料金の割引、キャンペーン特典などを紹介します。参考にどうぞ。
SIM/eSIM 契約特典情報
【オンラインストア限定】キャンペーン
PayPayポイント
最大20,000円相当プレゼント!
↓シンプルM・Lがお得↓
\事務手数料無料/
★キャンペーン詳細は以下をご覧ください。
目次
Y!mobile(ワイモバイル)SIM契約の料金プラン

ワイモバイルのSIMのみ契約する場合に適用となる料金プランは「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3種類です。それぞれひと月に使えるデータ容量が異なります。
「シンプルS/M/L」月額料金・データ容量
シンプル | S | M | L |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
データ増量無料キャンペーン2 (1年間) くりこしたデータ容量は翌月末まで利用可能 | 5GB | 20GB | 30GB |
国内通話料 | 従量制 22円/30秒 | 従量制 22円/30秒 | 従量制 22円/30秒 |
「データ増量無料キャンペーン2」
シンプルS/M/Lのデータ容量が増量になるキャンペーン中です。Sが3GB→5GB、Mが15GB→20GB、Lが25GB→30GB。通常はオプション料金月額550円必要ですが、キャンペーン適用により契約翌月から1年間無料。
「シンプルS/M/L」は違約金(契約解除料)無料
「シンプルS/M/L」は契約期間の定めがありません。つまり、”2年縛りナシ”の料金プランです。「シンプルS/M/L」を契約した方は違約金や契約解除料といったものはすべて無料でいつでも解約できます。
総務省の施策により携帯各社の契約解除料の低額化が実現しました。ワイモバイルでは契約解除料が無料となりました◎
Y!mobile(ワイモバイル)SIMは追加料金不要でテザリングは可能
ところで、なかにはテザリングを利用したいと考えている方もいらっしゃるでしょう。Y!mobile(ワイモバイル)では、追加料金不要でテザリングサービスを提供しています。申込をする必要もありません。基本的には、Y!mobile(ワイモバイル)のSIMに対応している機種であればテザリング可能です。
Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランを他社と比較
ワイモバイルと大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)の月額料金を比較してみましょう。
Y!mobile(ワイモバイル)とドコモの料金比較
ワイモバイル シンプル(5G対応) | ドコモ 5Gギガホ/5Gギガライト | |
---|---|---|
100GB | (ギガホ) 8,415円 | |
25GB | 4,158円 (30GBに増量) | |
15GB | 3,278円 (20GBに増量) | |
7GB | (以下、ギガライト) 6,765円 | |
5GB | 5,665円 | |
3GB | 2,178円 (5GBに増量) | 4,565円 |
1GB | 3,465円 | |
国内通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 家族間通話無料 |
毎月データ容量25GB未満で足りる方にはワイモバイルがおすすめです
ドコモのギガホはデータ容量100GBの定額プラン。ギガライトはデータ容量1~7GBの従量制プランです。ワイモバイルのシンプルと比較すると、特にギガライトでその価格の高さが浮き彫りになりますね。例えばデータ容量3GBの場合、ドコモは4,565円。ワイモバイルは2,178円。その差は月額2,387円。その他の容量を見ても、ドコモのギガライトよりワイモバイルのシンプルの方がお得ですよね。
Y!mobile(ワイモバイル)とauの料金比較
ワイモバイル シンプル(5G対応) | au 使い放題MAX 5G ピタットプラン 5G | |
---|---|---|
上限なし | 7,238円 | |
25GB | 4,158円 (30GBに増量) | |
15GB | 3,278円 (20GBに増量) | |
7GB | 6,765円 | |
4GB | 5,115円 | |
3GB | 2,178円 (5GBに増量) | |
1GB | 3,465円 | |
国内通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
毎月データ容量25GB未満で足りる方にはワイモバイルがおすすめです
auの料金プランは大きく分けて2つのタイプ、使い放題MAX5Gとピタットプラン5Gです。使い放題MAX5Gはデータ容量上限なし(※テザリングなどの上限30GB)。ピタットプランは4~7GB、1~4GB、~1GBの段階定額制です。ワイモバイルのシンプルと比較すると、ピタットプラン5Gでその価格の高さが浮き彫りになりますね。例えばデータ容量1GB(au)と3GB(ワイモバイル)の場合、auは3,465円、ワイモバイルは2,178円。ワイモバイルの方が1,287円もお得でしかも容量も2GB多く使えます。
Y!mobile(ワイモバイル)とソフトバンクの料金比較
容量 | ワイモバイル 「シンプル」(5G対応) | ソフトバンク 「メリハリ無制限」 「ミニフィットプラン+」 |
---|---|---|
無制限 | 7,238円 | |
25GB | 4,158円 (30GBに増量) | |
15GB | 3,278円 (20GBに増量) | |
7GB | ||
5GB | ||
4GB | ||
3GB | 2,178円 (5GBに増量) | 5,478円 |
2GB | 4,378円 | |
1GB | 3,278円 |
*ソフトバンクは通信と音声プランが別々のため、ここでは音声プランを含んだ金額で表示しています。
毎月データ容量25GB未満で足りる方にはワイモバイルがおすすめです
ソフトバンクのメリハリ無制限はデータ容量制限なしのプラン。ミニフィットプラン+は1~3GBの従量制のプランです。ワイモバイルのシンプルS/M/Lと比較すると、特にミニフィットプラン+でその価格の高さが浮き彫りになりますね。例えばデータ容量3GB(ソフトバンク)と3GB(ワイモバイル)の場合、ソフトバンクは5,478円、ワイモバイル2,178円。ワイモバイルの方が3,300円お得です。
★ワイモバイルの正確な料金をシミュレーションしたい方は公式サイトでご確認くださいね。
Y!mobile(ワイモバイル)の月額料金が割引になるサービス
ワイモバイルの月額料金が割引になるサービスは主に2つあります。
- 「家族割引サービス」
- 「おうち割光セット」
「家族割引サービス」と「おうち割光セット」を併用することはできず、どちらか片方の割引が適用となります。
割引を適用した後の月額料金は下表をご覧ください。
シンプル | S | M | L |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
「家族割引サービス」 または「おうち割光セット」 | 1,188円割引 | 1,188円割引 | 1,188円割引 |
割引適用後 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
月間データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
「家族割引サービス」により月額1,188円割引

「家族割引サービス」は2回線目以降の月額料金を1,188円割引するサービスです。最大9回線目まで割引を適用。ご家族でワイモバイルを使う方は、月額料金を節約できますね。
例えば、家族3人で利用する場合。
月額料金 家族割なし | 割引額 | 月額料金 家族割あり | |
---|---|---|---|
父:シンプルL | 4,158円 | 4,158円 | |
母:シンプルM | 3,278円 | 1,188円割引 | 2,090円 |
娘:シンプルS | 2,178円 | 1,188円割引 | 990円 |
合計 | 9,614円 | 7,238円 |
家族割引サービスの対象は、
- ご家族(血縁・婚姻)
- 同住所(生計を同じくしている)
です。どちらかに当てはまれば割引となります。該当の方は上手に利用したいですね。
家族割引サービスの条件や必要書類については以下の記事を参考にどうぞ。
⇒【Y!mobile(ワイモバイル)】家族割引のポイント解説
「おうち割 光セット」により月額1,188円割引
ご自宅のネット回線をSoftBank光またはSoftBank Airにすると、「おうち割 光セット」による割引を受けられます。ワイモバイル回線の月額料金から1,188円割引となります。最大10回線分まで割引が適用されます。ワイモバイル回線をご契約予定の方は、あわせてソフトバンク光やソフトバンクAirのご利用も検討すると良いかと思います。ただし、家族割引サービスとの併用はできません。
⇒【Y!mobile(ワイモバイル)】おうち割光セットの条件と注意点
Y!mobile(ワイモバイル)のシェアプラン

複数のSIMカードでデータ容量を分け合える「シェアプラン」についても紹介しておきますね。スマホとタブレットを使っている人などお得にインターネットを楽しめますよ。

「シェアプラン」は「シンプルS/M/L」を契約している人が、複数の端末でデータ通信容量を分け合えるプランです。契約者は親回線1つに対し、データ通信専用の子回線3つを持つことができます。つまり、合計4つのSIMカードを利用できるわけです。それぞれ別個に契約するよりもお得な料金設定で複数の端末をインターネットにつなげられます。
子回線はデータ通信専用SIMとなります。音声サービスを利用することはできません。
親回線 1台 | 子回線 3台まで | 合計 | |
---|---|---|---|
シンプルS | 2,178円 | 1,078円 | 3,256円 3GBをシェア |
シンプルM | 3,278円 | 539円 | 3,817円 15GBをシェア |
シンプルL | 4,158円 | 539円 | 4,697円 25GBをシェア |
シェアプラン申し込みの際、本来は契約事務手数料3,300円が必要ですが、キャンペーン(終了未定)により手数料無料でSIMカードを追加できます。
Y!mobile(ワイモバイル)のキャンペーン特典【オンライン申込限定】
ワイモバイル公式オンラインストアからSIM/eSIMを契約するとお得なキャンペーンが適用になります。是非、事前にチェックしておきましょう。
「SIMトク!キャンペーン」PayPayポイントによるキャッシュバックキャンペーン
ワイモバイル公式オンラインストアからSIMやeSIMを申込むとお得なキャンペーンが適用になります。PayPayポイントをもらえますので、是非オンラインストアを利用しましょう!
SIM/eSIM 契約特典情報
【オンラインストア限定】キャンペーン
PayPayポイント
最大20,000円相当プレゼント!
↓シンプルM・Lがお得↓
\事務手数料無料/
★キャンペーン詳細は以下をご覧ください。
事務手数料(通常3,300円)無料キャンペーン
ワイモバイル公式オンラインストアからの申込みなら事務手数料(通常3,300円)が無料です。
初期費用(MNP転出手数料・契約事務手数料)
ワイモバイルのSIMのみ契約時に必要な初期費用についても見ておきましょう。
転出元 | 契約事務手数料 (実店舗利用時) | MNP転出手数料 |
---|---|---|
ドコモ | 3,300円 | 無料になりました |
ソフトバンク | 3,300円 | 無料になりました |
au | 3,300円 | 無料になりました |
ワイモバイルの実店舗にて契約を行うと契約事務手数料として3,300円かかります。契約事務手数料を節約したい方はオンラインストアからSIM/eSIMの申し込みを行いましょう。オンラインストアなら手数料無料で契約できます。
番号ポータビリティ(MNP)制度を利用してワイモバイルに乗り換える場合、ドコモ、ソフトバンク、auからの乗り換えに関してはMNP転出手数料無料となりました。
ソフトバンクからのりかえる方はMNP転出手続き(予約番号発行)は不要です
Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約の注意点
お持ちのスマホにワイモバイルのSIMを差し替えて使う場合や、eSIMを利用する際には以下の3つの点に注意しましょう。
- 「動作確認済機種」を確認しよう
- SIMロック解除をしておこう
- SIMカードのサイズを調べておこう
「動作確認済機種」を確認しよう

お持ちのスマートフォンがワイモバイルのSIMカードに対応しているか確認しましょう。使えなければ話になりませんからね。
ワイモバイルの公式ホームページで「動作確認済機種一覧」が公開されています。以下のページ内に掲載されていれば、あなたがお持ちの端末はワイモバイルのSIMカードに対応しています。
キャリアと機種から検索できます。

ソフトバンクで購入したスマホは基本的にワイモバイルSIMを使えます!
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド。実質はソフトバンクと同じです。ソフトバンクと同じ通信回線を使っています。ですから、ソフトバンク端末はワイモバイルのSIMカードに対応しています。
ほとんどのiPhoneがワイモバイルSIMを使えます!
SIMフリーiPhone(5s以降の機種)はもちろん、他社購入iPhone(6s以降の機種)も大丈夫。
ワイモバイルで使えるandroidが増えています!
ワイモバイルに対応しているアンドロイド機種が増えています。
ドコモ版・au版android端末をワイモバイルSIMで使う際には注意が必要
ドコモやauで購入した一部の古いandroid端末は一部のエリアでしか使えない場合があります。理由としては、ワイモバイル(=ソフトバンクモバイル)の周波数に対応していないことが考えられます。特に都市部から離れた山間部では注意が必要です。まずは、端末を購入した会社のHPでお使いの端末の送受信可能な周波数をチェック。その後、Y!mobile(ワイモバイル)のサービスエリアマップをご確認ください。
ご使用の端末がワイモバイルの周波数に対応しているかどうか調べる方法について詳しくはこちらの記事もあわせてご覧ください。
SIMロック解除をしておこう
ドコモやauで購入した端末をワイモバイルのSIMカードで使う場合、”SIMロック解除”を必ず行っておきましょう。SIMロックがかかったままの端末はワイモバイルで使うことができません。
2021年8月18日(水)以降ソフトバンクからワイモバイルへのブランド間でのりかえをする場合、のりかえ前にご利用しているソフトバンク製品のSIMロック解除手続きを同時に実施しますので、お客さまのお申し出によるSIMロック解除手続きは不要です。
出典:https://www.softbank.jp/support/faq/view/25919
なお、SIMロック解除は会員向けサイト(My docomo、My au、My softbank)で簡単に手続きできます。オンラインから手続すれば無料です。お時間のあるうちに”SIMロック解除”しておくことをおススメします。
”SIMロック解除”については以下の記事を参考にしてください。
SIMカードのサイズを調べておこう

SIMカードのサイズは3種類あります。「nano」「micoro」「標準」。お持ちの端末がどのサイズに適しているのか事前に把握しておきましょう。「接続実績のある他社端末」の「SIMの形状」欄でご確認いただけます。なお、iPhoneのSIMカードは「nano」サイズです。
Y!mobile(ワイモバイル)「持込端末保証」
ワイモバイルのSIMのみご契約の方が、持込機種の補償サービスに加入できます。保証内容はiPhoneとAndroidで異なります。
【iPhoneをご利用の方】持込端末保証 with Apple Care Services
Apple公式の保証サービスに加え、ワイモバイルのオリジナルサービスも利用可能です。
- 自然故障・電池消耗などが生じた場合、無償で修理
- 落下や水没等で画面が破損した場合の液晶トラブルに対応※
- 自然故障、画面または背面ガラス破損以外(水濡れ・水没など)のトラブルに対応※
- iPhoneが損傷した場合、新品または新品同様の交換機をいち早くお届けし、その場で交換※
- Apple の専任スペシャリストがチャットまたは電話に優先的に対応
- 携帯電話を紛失した際などに、携帯電話のおおよその位置を調査
- 水没・水濡れ・破損などのトラブル時のデータ復旧を支援
※ 画面または背面ガラス破損、その他の修理、エクスプレス交換サービスと合わせて1年に2回まで利用可能です。
2022年8月17日以降に申込んだ場合の月額料金
対象機種 | 月額料 |
---|---|
iPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone X | 1,480円 |
iPhone 14 Plus | 1,350円 |
iPhone 14、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone XR、iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 7 | 1,180円 |
iPhone SE(第1/第2/第3世代) | 950円 |
【Android/ipadをご利用の方】持込端末保証
配送交換・配送修理のサービスに加え、ワイモバイルのオリジナルサービスも利用可能です。
- 自然故障、外装破損、水濡れなどが生じた場合、配送での同等機種への交換や修理サービス(盗難・紛失は除く)
- 携帯電話を紛失した際などに、携帯電話のおおよその位置を調査
- 水没・水濡れ・破損などのトラブル時のデータ復旧支援
月額料金
対象機種 | 月額料 |
---|---|
Android OSを搭載したスマートフォン、タブレット、またはiPad | 715円 |
「持込端末保証」の申し込み方法(オンラインの場合)
Y!mobile(ワイモバイル)のSIMをオンラインで申し込む際に「持込端末保証」の申し込みもあわせて行えます。
ここではY!mobile(ワイモバイル)オンラインストアからの申込み手続き流れを説明します。
⇒【Y!mobile(ワイモバイル)】公式オンラインストアSIMカード専用ページ
⇒【Y!mobile(ワイモバイル)】公式オンラインストアタイムセールページ
↑SIMカードのタイムセールを実施していることがあります。21時から翌9時までです。チェックしてみてくださいね!!
- 契約事務手数料無料(通常3,300円)
- PayPayポイント最大11,000円相当ブレゼント
「ご利用予定の端末」で該当のものを選択します。

「オプション」欄にiPhoneの場合は「持込端末保証 with Apple Care Services」、Android/ipadの場合は「持込端末保証」と表示されます。必要な場合はチェックを入れます。

Y!mobile(ワイモバイル)SIMカード申込から開通までの日数
オンライン申込から開通まで最短1日です。申込み内容に不備がなく最短の場合、申込みの翌日にはお手元にSIMカードが届けられます。意外と早く新しいSIMカードを手に入れられるので、びっくりすると思いますよ☆
乗り換えの準備や申込み手続きについて詳しくは以下の記事も参考にしてくださいね!
手順解説
SIM/eSIM 契約特典情報
【オンラインストア限定】キャンペーン
PayPayポイント
最大20,000円相当プレゼント!
↓シンプルM・Lがお得↓
\事務手数料無料/
★キャンペーン詳細は以下をご覧ください。