docomo(ドコモ)からUQモバイルに乗り換え UQmobile(ユーキューモバイル)

ドコモからUQモバイルへ2年縛り途中でも違約金0円で乗り換え可能!初期費用は3,300円のみ!

docomo(ドコモ)からUQモバイルに乗り換える際に気になるのが違約金(解約金)ですよね。

みなさんご存じのとおり(新聞にもでかでかと載っていましたね)、2021年10月1日よりドコモが解約金を撤廃しました

ドコモからUQモバイルへ乗り換える場合、ドコモ側に違約金や解約金を支払う必要はありません◎

SIMカード/eSIM契約特典情報
【オンライン限定!!】
のりかえ(MNP):最大18,000円
新規
:最大6,000円
au PAY還元
↓公式ショップ限定!↓

eSIM+増量オプションⅡがお得◎

特典詳細や条件について詳しくは以下をご覧ください。

UQモバイルのキャッシュバック(au PAY還元)SIM・eSIM・対象機種の契約でもらえるキャンペーンまとめ

<手続き流れ>
回線切替完了の翌月下旬以降au PAY残高へチャージ

NTTドコモが「解約金」「解約金留保」を撤廃へ

ドコモが定期契約の料金プラン解約時に設定していた「解約金」について、2021年10月1日(金曜)から廃止となりました。料金プラン変更前の定期契約プランの契約満了月まで、解約金が留保される「解約金留保」の制度についても同様に廃止となります。

ドコモの解約金は、2019年10月以降に結んだ2年契約では税込み1100円、それ以前の旧プランの2年契約では1万450円、1年契約では3300円でした。これらがいずれもゼロになります。

つまり、ドコモからUQモバイルへ乗り換え時の違約金や解約金は必要なし=0円です。

ドコモからUQモバイルへ乗り換え予定の方には朗報ですね。

詳しくはドコモの報道発表記事をご覧くださいね。

解約金や解約金留保の廃止及び定期契約の新規受付終了 <2021年9月21日>

なぜNTTドコモは「解約金」「解約金留保」を撤廃したの?

19年10月に施行された改正電気通信事業法で、解約金を1千円以下(税抜き)とするルールができました。ですが、ドコモは定期契約の満了まではプラン変更後の解約金請求を留保する「解約金留保」の制度を維持していました。

「解約金保留」について総務省から見直しを求められ、解約金の廃止にまで踏み込んだようです。

ドコモからUQモバイルへ乗り換える際に違約金・解約金は本当に0円?

今回の解約金の撤廃はすべての方が対象です。といっても本当に?と不安な方もいらっしゃるかと思います。実際にご自分がドコモからUQモバイルにMNP乗り換えした場合、解約金が0円になるのか確かめてみましょう。

ドコモの解約金についてはMy docomoで確認できます。

ホーム>お手続き> 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)と進みます。

次のページ「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお手続き」で実際にMNP乗り換えをした場合の解約金が表示されます。「0円(税込)」となっていることがご確認いただけるかと思います。

「スマホおかえしプログラム」はドコモ解約後も利用可能

「スマホおかえしプログラム」はドコモ解約後も利用できますよ◎

「スマホおかえしプログラム」は対象機種を36回分割払いで購入し、24ヵ月以内に返却すると12回分の支払いが無料になるものです。ドコモ回線解約後も当プログラムを利用することができますよ。高額なスマホを同プログラムで購入した方もご安心くださいね。

【まとめ】ドコモからUQモバイルへ事務手数料3,300円のみで乗り換え可能

ドコモからUQモバイル乗り換えに必要な初期費用は事務手数料3,300円のみです。

なお、携帯電話番号ポータビリティ手数料(MNP手数料)は無料です。MNP予約番号の取得は必要ですよ。

その他ドコモからUQモバイル乗り換えの注意点やタイミング・手順等は以下の記事を参考にしてください。

ドコモからUQモバイル乗り換えの注意点7つとデメリット・メリット|タイミング・手順をまとめて解説

SIMカード/eSIM契約特典情報
【オンライン限定!!】
のりかえ(MNP):最大18,000円
新規
:最大6,000円
au PAY還元
↓公式ショップ限定!↓

eSIM+増量オプションⅡがお得◎

特典詳細や条件について詳しくは以下をご覧ください。

UQモバイルのキャッシュバック(au PAY還元)SIM・eSIM・対象機種の契約でもらえるキャンペーンまとめ

<手続き流れ>
回線切替完了の翌月下旬以降au PAY残高へチャージ

UQモバイルへ乗り換えをご検討中の方は以下の記事もご参考にどうぞ。

ドコモから乗り換え

UQモバイルでドコモメールを使う方法とメールアプリ設定手順!@docomo.ne.jpの移行について解説します

2023/7/28

ドコモからUQモバイルに乗り換える際に気になるのがメールアドレス(@docomo.ne.jp)使用の ...

ドコモからUQモバイル乗り換えの注意点7つとデメリット・メリット|タイミング・手順をまとめて解説

2023/7/28

UQモバイルは2020年10月にKDDIに事業承継されました。よってauと同様にKDDIが運営する通 ...

ドコモからUQモバイル乗り換え記事一覧はこちら

ソフトバンクから乗り換え

ソフトバンクからUQモバイル乗り換えタイミングと手順!解約月日割りなしだから締め日7日前頃がおすすめ!

2023/7/28

ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えを検討している方は一番良いタイミングに悩んでいるのではないでし ...

お得?ソフトバンクとUQモバイル料金比較!乗り換えると月3,850円節約できる!

2023/6/4

リダイレクト:https://mobile-sim-geek.com/softbank_mnp_uq ...

ソフトバンクからUQモバイル乗り換え記事一覧はこちら

ワイモバイルから乗り換え

ワイモバイルからUQモバイル乗り換えのタイミング・違約金・メールアドレス引き継ぎ・MNPキャンペーン特典をもらうまでの手順を解説

2023/7/28

Y!mobile(ワイモバイル)との契約が2年を過ぎると各種割引やデータ容量増量無料が終了になります ...

ワイモバイルからUQモバイル乗り換え記事一覧はこちら

楽天モバイルから乗り換え

楽天モバイルからUQモバイルへ乗り換えるタイミングはいつ?「Rakuten最強プラン(Rakuten UN-LIMIT)」と「楽天モバイル(au回線/ドコモ回線)」で異なる点に注意!

2023/6/3

楽天モバイルは国内のパートナー回線エリア(auローミングエリア)を楽天回線へ順次切り替えています。エ ...

楽天モバイルの契約解除料0円へ。UQモバイルへ乗り換える方法と初期費用(事務手数料・MNP手数料等)

2023/3/7

楽天モバイルの旧料金プラン「スーパーホーダイ」の3年契約をご契約中の方のなかには未だに最低利用期間の ...

楽天モバイルからUQモバイル乗り換え記事一覧はこちら

自宅セット割

インターネットコース

【UQ WiMAX+5G】「Speed Wi-Fi 5G X11」レビュー!軽量かつWiFi6対応が魅力!キャッシュバック特典も◎

2023/3/7

ご自宅や外出先のカフェでお仕事をされている方は常にインターネット環境の必要性を感じているかと思います ...

UQモバイル「自宅セット割」対象にWiMAX+5Gが登場!キャッシュバック特典付きでお得にスマホ+モバイルWiFiを使う方法

2023/6/5

自宅やカフェでお仕事をする機会が増えましたよね。モバイルWiFiとしてWiMAX+5Gを利用予定の方 ...

自宅セット割(インターネットコース)記事一覧はこちら

でんきコース

UQモバイル「自宅セット割・でんきコース」メリットと申し込み手順を解説

2023/6/6  

UQモバイル「自宅セット割・でんきコース」はUQモバイルとauでんきの両方を契約するとUQモバイルの ...

-docomo(ドコモ)からUQモバイルに乗り換え, UQmobile(ユーキューモバイル)