ソフトバンクの契約解除料が0円になりましたね(新料金プランの場合)。契約更新期間に縛られず乗り換えやすくなりました。乗り換え先の候補としてワイモバイルを検討している方も多いのではないでしょうか。月々の通信料金が安くなるのは魅力ですよね。
現在お使いのソフトバンク端末(iPhone/android)をそのままワイモバイルでも使えるのか気になりますよね。
この記事ではお持ちの機種がワイモバイルに対応しているかどうか調べる方法や注意点など説明します。参考にどうぞ。
目次
はじめに、ワイモバイルとソフトバンクの違いを知っておこう!
ワイモバイルはソフトバンクのブランドの一つです。ソフトバンクと同じ回線を使っています。そのため、高速で安定した通信を提供できるという魅力を備えています。
ソフトバンクと異なるのは取り扱っている機種と通信料金です。3万円前後の比較的安い機種を取り扱っています。通信料金に関してもワイモバイル最安3GB:月額2,680円とソフトバンク最安1GB:月額3,980円に比べて1,000円ほど安い設定となっています。一方で、ワイモバイルでは月間14GBまでの料金設定しかないため、もっと大容量を使いたいという方には不向きですね。
住み分けとしては高額なハイスペック端末を大容量で使いたいという方はソフトバンク、手ごろなミドルスペック端末を月間14GB以下で使いたいという方にはワイモバイルがおすすめです。
参考にワイモバイルとソフトバンクの料金比較を掲載しておきます。
ワイモバイル スマホベーシックプラン |
ソフトバンク メリハリPLAN/ミニフィットPLAN *基本プラン(音声)を含む |
|
50GB | (ウルトラギガモンスター+) 7,480円 (以下、ミニモンスター) 8,480円 |
|
14GB | 4,680円 (17GBに増量) | |
10GB | 3,680円 (13GBに増量) | |
5GB | 7,480円 | |
3GB | 2,680円 (4GBに増量) | |
2GB | 5,980円 | |
1GB | 3,980円 | |
国内通話料 | 20円/30秒 1回10分以内の通話無料 |
20円/30秒 家族間通話無料 |
ワイモバイルで使えるソフトバンク端末の調べ方
ソフトバンク端末をワイモバイルに乗り換え後も使うことが可能です。ただし、一部の古い機種は対応していない場合があるので注意してくださいね。
お持ちのソフトバンク機種をワイモバイルで使えるかどうか調べるのは簡単。「動作確認済み機種一覧」から確認しましょう。
ページ中ほどまでスクロースると「動作確認済機種一覧」が表示されます。「メーカーを選択してください」プルダウンからお持ちの機種のメーカー名を選択しましょう。そして、「他キャリア」タブを選択します。
「SoftBank」と書かれているのを確認しましょう。
お持ちの端末にワイモバイルのSIMカードを挿入して使います
お持ちの端末にはソフトバンクのSIMカードが差し込まれています。ワイモバイルのSIMカードに差し替えるだけです。誰でも簡単にできますよ。
ワイモバイルSIMカードについては以下の記事を参考にどうぞ。
ワイモバイルSIMカードサイズも確認しておこう
あわせて、SIMカードのサイズも確認しておくとよいですよ。「SIMサイズ」欄に記載されています。
SIMカードには3サイズあります。「nano」「micro」「標準(mini)」です。現在の主流は一番小さい「nano」サイズのSIMカードです。特にiPhoneは「nano」サイズです。一部のアンドロイド端末は「micro」サイズのSIMカードの場合もあります。しっかり確認しておきましょう。
SIMロック解除が必要です!!
ワイモバイルはソフトバンク回線。ですからソフトバンクで使っていた機種をそのまま使えそうですが、SIMロック解除が必要なんです。ソフトバンクと契約があるうちに必ずSIMロック解除をしておきましょう。
SIMロック解除の条件
すでに支払いを終えている機種であれば、いつでもSIMロック解除可能です(一括購入割引・機種購入サポートを受けた場合は101日目以降ならOK)。分割払い中の機種の場合は購入日から101日以上経過すればSIMロック解除可能です。
★SIMロック解除の条件については以下の記事を参考にどうぞ
⇒ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるならSIMロック解除は必要!条件や手続流れをチェックしよう
2019年2月から中古端末のSIMロック解除が可能になりました。知人・友人から譲り受けた携帯電話機や中古端末販売店で購入した中古の携帯電話機もワイモバイルのSIMカードに入れ替えて使えますね♪
*中古端末販売店で購入した機種や知人・友人から譲り受けた機種はMy SoftBankでSIMロック解除できません。ソフトバンクショップで手続きしましょう(1日2台まで)。
SIMロック解除の流れ
手続はパソコンやスマートフォン(My SoftBank)からできます。手数料は無料。電話やソフトバンクショップで行うと3,000円の手数料が発生します。手数料を節約したい方は、My SoftBankからご自分でSIMロック解除を行うのがおすすめです。My SoftBankでの受付時間:9:00~21:00
SIMロック解除は事前にやっておくと良いですよ。特にデメリットはありません。
- 携帯電話の製造番号(IMEI番号)を確認
- My SoftBankにアクセス
- SIMロック解除キーをメモ(iPhone・iPad・Google Pixel以外)
1.携帯電話の製造番号(IMEI番号)を確認
■ iPhone/iPad 「設定」 → 「一般」 → 「情報」の画面で確認できます。IMEI番号を長押しコピーしておきます。 ■ スマートフォン/ケータイ 電話をかける方法と同じ手順で「*#06#」と入力すると表示されます。IMEI番号を長押しコピーしておきます。2.My SoftBankにアクセス
My SoftBank→「SIMロック解除手続き」をタップ。「製造番号(IMEI番号)の入力」欄にコピーしたIMEI番号を貼り付けます。「次へ」→「解除手続きをする」をタップ。iPhone・iPadについてはこれで一旦終わりです。3.SIMロック解除キーをメモ(iPhone・iPad以外)
Android(Google Pixel以外)の場合、表示されるSIMロック解除キーをメモしておきます。ワイモバイルのSIMを挿入時に解除キーの入力が必要になります。「SIMロック解除の手続き方法をみる」をタップすると、新しいSIMを入れたときの操作方法を確認することができます。ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際の注意点
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際の注意点も挙げておきますね。
【ワイモバイルオンラインストアを利用する場合】携帯電話番号を引き継ぐ場合もMNP予約番号の取得は不要
ソフトバンクで利用していた携帯電話番号をそのまま引き継ぐことができます。通常はMNP予約番号の取得が必要になります。
ですが、ワイモバイルオンラインストアから申し込む場合、MNP予約番号の取得は不要です。ワイモバイル内部で取得手続きしてもらえます。
参考に公式サイトから引用しておきますね。
Q.[オンラインストア]ソフトバンクからのりかえの申し込みでMNP予約番号の入力箇所がありません。どうしたらいいですか?
A.ソフトバンクからのりかえのかたはMNP予約番号は不要です。
ソフトバンクからのりかえのかたはMNP予約番号は登録時にワイモバイル側で取得するので不要です。取得している場合、再度お申し込みが必要になる可能性がありますのでご注意ください。
ソフトバンクのメールアドレス(***@softbank.ne.jp/***@i.softbank.jp)は引き継ぎはできない
ソフトバンクで使っていた以下メールアドレスは解約後、引き継ぐことができないのでご注意くださいね。
- MMS:***@softbank.ne.jp 引き継ぎ不可
- Eメール(i):***@i.softbank.jp 引き継ぎ不可
ワイモバイルのメールアドレス@ymobile.ne.jpを利用可能
ワイモバイル会員になるとMMS用のメールアドレス「***@ymobile.ne.jp」を使えます。
+メッセージ(プラスメッセージ)は利用不可
ワイモバイルに乗り換えると「+メッセージ(プラスメッセージ)」を利用することができません。「+メッセージ(プラスメッセージ)」はソフトバンク、au、ドコモの携帯キャリアユーザーだけのサービスだからです。ワイモバイルはソフトバンクの一部なので使えそう・・・ですが、ダメなんですよね。
Tポイントカードの失効を防ぐためにTカードと紐づけしておこう
ソフトバンクユーザーが貯めているTポイント。解約後の失効を防ぐためにTカードと携帯電話番号を連携しておきましょう。手続きはMy SoftBank、ソフトバンクショップでできます。
My SoftBankでの手続き方法
※My SoftBankから手続きする際には、Yahoo! JAPAN IDが必要です。
- My SoftBankへログイン
- 「Tカード番号を登録する」をタップ
- Tカード番号連携に関する重要事項を確認後「同意する」をチェックし「Tカード番号登録へ」をタップ
- Yahoo! JAPANにログイン
- Tカード番号を入力し「登録」をタップ
- 必要な情報を入力し「同意する」にチェックし「登録」をタップ
- My SoftBankにログインした携帯電話宛にメール(SMS)で届く認証番号を確認
- Tカード番号を確認し「7」の項目で発行された認証番号を入力し「登録する」をタップ
- お申し込みの完了が表示され、操作終了
即時で連携は反映します。20時以降に手続きした場合は、翌日9時以降に反映します。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるタイミングや手続き流れ
ご自分のソフトバンク端末がワイモバイルで使えそうだと分かった方は、乗り換えのタイミングや手続きの流れについて把握しておきましょう。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてくださいね。
⇒ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え!デメリットから申込手順まで詳しく解説します
合計6,300円相当お得です!!
特典1.どこでももらえる特典
PayPayボーナスライト
3,000円プレゼント
↓Yahoo!JAPAN IDでエントリー!↓
特典2.事務手数料無料
事務手数料通常3,300円が無料
↓公式オンラインストア限定!↓
<手続き流れ>
前月までに取得したYahoo!JAPAN IDで「どこでももらえる特典」エントリー。そのあと、Y!mobile(ワイモバイル)公式オンラインストアからSIMやスマートフォンを申し込めばOK!